先日も別の質問をさせていただきました。
またまた、質問ですが・・。
馬券を買うときの、「マークカード」の書き方についてです。
初めての者にとっては、ちょっと、ややこしそうなので、前もって、「書き方」を学んだ上で、行こうと思ってます。
JRAのHPでは、「緑」「青」「赤」と3種類あるとありました。
書き込み方法も詳しくしてあったのですが・・
HPで説明されていたカードの『場名』の欄には、私が行く予定をたてている『佐賀』が記載されてません。
地方競馬では、「マークカード」も、「書き方」も、違うのでしょうか?
ネットで調べてはいるのですが、なかなか、見つけることができません。。
回答
sasakuri:
蛇足ですが、佐賀は購入できる種類がJRAより少ないので、たしか2種類くらいしかマークカードがなく、簡単です。現地に書き方を教えてくれるおばちゃんがいると思いますので、聞いてみるといいでしょう。
これまた蛇足ですが、佐賀競馬場はいいところです。
家族連れが多く、のんびりしてます。
猫も植え込みに現れます。私はいつも買ったおでんなどを与えて遊びます。
質問者 お礼
2005/07/07 21:05
ご回答ありがとうございます。
佐賀競馬場には、初めて行きます。
(というより、競馬そのものが初めてです)
情報、ありがとうございました!
ngup:
佐賀競馬場はJRAの競馬場ではありません。
なので、JRAのマークカードに載っていることはないですよね。
地方競馬のマークカードはJRAのとやや異なりますが、説明を読めば分かるようにはなっております。
質問者 お礼
2005/07/07 21:02
ご回答ありがとうございます。
競馬については、まったく知らなかったので・・勉強になりました(汗)
wonder_man:
佐賀競馬はJRA(日本中央競馬会)ではなく
いわゆる地方競馬のひとつで、主催は佐賀県になります。
ですからJRAとは別のマークカードになりますね。
(ただ、JRAのものと似ていますが)
下記URL参考になさってください。
- 参考URL:
- http://kei-ba.com/goods/saga.html
質問者 お礼
2005/07/07 20:59
ご回答ありがとうございました。
HPも教えてくださってありがとうございます。