は何故、以降の成績が振るわなかったのでしょうか

回答

mas********:

そもそも凱旋門に出る器などない馬ですよ

日本での僅差勝ちがやっとの実力ですよ
そんな馬がよく凱旋門に…

別に凱旋門に行った事が原因などではなく、成績が悪いのは実力通りの結果だという事ですよ


ben********:

心身共に未成熟な状況で欧州へ行ったから。日本馬が3歳時の凱旋門賞はダメージがデカイ。ハープスター、キズナも古馬になって苦しんだ。ヴィクトワールピサは、ドバイと制したがそこがピークであとは下降線だった。斤量は魅力だが日本の育成システム上古馬の事も考えなくてはならないので今年ののように「凱旋門賞勝った、もう」って訳にはいかない。故に成長途上な段階で行かなくてはならないので、そもそも苦戦するし心身のダメージも大きい。


結局はだった、3歳以降の能力的な成長が無かったからでしょうね(‘_’?)


ps1********:

早熟だったのでしょう。


speranza city:

フランス走っておかしくなったのと典型的な早熟、いわゆるディープタイマーですね。

LIV:

凱旋門賞に行ったから。

凱旋門賞に行ってから調子が戻らない馬はよくいますよね。とかもそうですね。
もG1では勝ててないですね。

mas********:

そもそも凱旋門に出る器などない馬ですよ

での僅差勝ちがやっとの実力ですよ
そんな馬がよく凱旋門に…

別に凱旋門に行った事が原因などではなく、成績が悪いのは実力通りの結果だという事ですよ


ben********:

心身共に未成熟な状況で欧州へ行ったから。日本馬が3歳時の凱旋門賞はダメージがデカイ。ハープスター、キズナも古馬になって苦しんだ。ヴィクトワールピサは有馬記念、ドバイと制したがそこがピークであとは下降線だった。斤量は魅力だがの育成システム上古馬の事も考えなくてはならないので今年のエースインパクトのように「凱旋門賞勝った、もう引退」って訳にはいかない。故に成長途上な段階で行かなくてはならないので、そもそも苦戦するし心身のダメージも大きい。


ミナガワマンマ:

結局は早熟だった、3歳以降の能力的な成長が無かったからでしょうね(‘_’?)


ps1********:

早熟だったのでしょう。


speranza city:

フランス走っておかしくなったのと典型的な早熟、いわゆるディープタイマーですね。

投稿者 eldoah