でポンやチーができれば積極的にやるべきですよね?

回答

メロンちゃん:

ただそれだけじゃ、ネット麻雀に多くいる自分のテンパイしか考えてないバ◯と同じですよ!
点数計算や順位考えながら、敵の河見て敵の狙いとか手牌にあるもの考えたりとかツモ山にいそうな牌は何か推測したり、鳴いて有利になるかメリットは乏しいか判断しながらやらないと。


iri********:

ポンやチーは、諸刃の剣です。
手が進む反面、他家に手がバレる。
そして面前より手が安くなる。
必要が無ければ、鳴くのは悪手です。
あくまでデメリット以上のメリットが
ある時にしか鳴くべきでは無い。


out********:

逆じゃないですかね(^-^ゞ

麻雀は役満とか上がりが高い手なら問答無用で泣いていきますが基本はメンゼンです♪

鳴かずに役を確定させるのが1番安定しますしダマでも上がれますしリーチかけて放銃するくらいなら鳴かずに安全牌を溜め込みリーチをかけられても降りられます。

鳴きは高い手でもない限り首を絞めるだけです(^-^ゞ


光と翼を失い空を飛べないドラゴン:

自分が1位で、鳴いても役があり、早く和了して局を消化したいなら積極的にしても良いと思います


pin********:

あがり(役)を考慮しない鳴きは、自分の首を絞めるだけ。

にゃんかぐGM@元るる鯖GM:

で、役なしなって「なんで上がれないか分かりません」ってが飛んでくるまでが一連の流れ。


クトゥルフの呼び出し:

だめ。状況次第で判断するべき。


1150114419:

細かく場合分けして、それぞれの場合に応じて、適切な判断を下せないと話になりません。それが出来るようになって初めて似たようなケースを定石として括り出せるというものです。

>麻雀でポンやチーができれば積極的にやるべきですよね?

ここまで大きく括ってしまうと打ち方の方針として使えません。しかも結論は逆です。


銀:

場の状況で、積極的にも、消極的にも、どちらもあり得ると思います。


1050024194:

諸説ありますが

序盤で状況に変化がないうちから
積極的に鳴くのはおすすめしません。

あと圧倒的大差で勝ってるときも
あんまり鳴かないかな

鳴くと手札が減って逃げるときの
選択肢が減ることも考慮することが大事かなと思います。

メロンちゃん:

ただそれだけじゃ、ネット麻雀に多くいる自分のテンパイしか考えてないバ◯と同じですよ!
点数計算や順位考えながら、敵の河見て敵の狙いとか手牌にあるもの考えたりとかツモ山にいそうな牌は何か推測したり、鳴いて有利になるかメリットは乏しいか判断しながらやらないと。


iri********:

ポンやチーは、諸刃の剣です。
手が進む反面、他家に手がバレる。
そして面前より手が安くなる。
必要が無ければ、鳴くのは悪手です。
あくまでデメリット以上のメリットが
ある時にしか鳴くべきでは無い。


out********:

逆じゃないですかね(^-^ゞ

麻雀は役満とか上がりが高い手なら問答無用で泣いていきますが基本はメンゼンです♪

鳴かずに役を確定させるのが1番安定しますしダマでも上がれますしリーチかけて放銃するくらいなら鳴かずに安全牌を溜め込みリーチをかけられても降りられます。

鳴きは高い手でもない限り首を絞めるだけです(^-^ゞ


光と翼を失い空を飛べないドラゴン:

自分が1位で、鳴いても役があり、早く和了して局を消化したいなら積極的にしても良いと思います


pin********:

あがり(役)を考慮しない鳴きは、自分の首を絞めるだけ。

投稿者 eldoah