何枚も買うと金額を回収できなくなりますが、
最低投資金額で買い続け当たったらその分回収していけば
勝つ人も中には出てくるなのでこれが必勝方だそうです。

この方法でどのくらい勝つがあるのでしょうか?

年何回ぐらいの発売があるのでしょうか?

6やロト7の方がいい気もしていたのですが、
自分で選んでも他人に選んでもらっても気分の違いだけで基本的には
この数字固定でなどで当てるのはほぼ無理なので

ロト7、ロト6は除外して宝くじを買うことにします。

1枚ずつ買った場合一年でいくら使うことになりますか?

教えてくださいよろしくお願いします。


回答

qazwsx21:

必勝とは必ず勝つ、つまり、いつでも投資金額より額が上回ることです。しかし、宝くじの当選金額の合計は、全てのくじを買取る金額をはるかに下回ります。よって、はありません。例えば、ジャンボ宝くじの1ユニット1000万枚を買うには30億円必要ですが、そこから得られる当選金は7億円余であって、大損します。

一つ言えることは「買わなければ、決して当選しない。」それを必勝法と読んでいるのではないかと思います。ならば1枚買ってみようということです。

ジャンボ宝くじは年5回発売となっています。


SPROCKETER:

 ジャンボ宝くじを購入する時は1枚だけしか買わないのでは当たらないでしょうね。

 宝くじに良く当てる人は、まとまった数を購入します。どうしても当てたいと思うのであれば、まずは自分の特性を調べましょう。以下のようなものです。

1.300円以上に当選した経験がある宝くじ売り場で購入する。
2.300円以上に当選した時期を狙って購入する。
3.5回のジャンボ宝くじを毎回買うのではなくて、1回だけにして、まとめ買いする。

 私はの高額当選に当たり損ねた経験が多いですが、自分が良く当たるジャンボ宝くじを選んで、年に1回だけまとめ買いした方が良いです。買う時は20枚以上買った方が当たるようです。


rikimatu:

昔、宝くじがよく当たる場所というのがニュースでやっていましたが
そこは宝くじを結構買っているというだけでした。
宝くじの勝つ確率と言っても一枚だろうが複数買いだろうが
当たるやつは当たるし当たらないやつは当たらないという事ですよ。


kaitara1:

そのお金でおいしいものを食べたほうがよいと思います。

お礼
2017/07/09 05:23

回答ありがとうございます。

年5回あるので
1500円年間でかかる計算になります。

ラーメン屋にラーメンを食べに行ったとき
一回ビールか餃子を食べるのを我慢すれば

億万長者になる可能性がある

と考えれば、餃子やビールを我慢したくなってしまうのですが
どうでしょうか?

投稿者 eldoah