初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。
私は今まで、「チャッカーに入った時点であたり判定を行う」、つまり、あらかじめあたりの数字は決まっていて、
乱数を取得した時にその乱数があたりかどうかを判定すると認識しておりましたが、
これだと、チャッカーに入った時に演出も決定しているわけで、保留玉4のときの様な演出のカットは「演出の書き換え」にはならないのでしょうか?
また、先日あるサイトに「チャッカーに入った時点では乱数を取得するのみ」で、
変動が始まる時にその乱数のあたり判定を行うと書いてありました。
でもこれだと大海スペシャルの連続予告の様なあたりの先読みができない気がするんですが。
本当のところどうなんでしょうか。よろしくお願いいたします。
回答
kiramaki:
回転するたびに、現在の当たり確率を計算して、発表値に近づくように当たり・ハズレを決める
このような事はしてないはず、サイコロで1の出る確率は1/6だけど1000回転がしても1出るとは限らないよねパチンコは完全確率が指定されてる上のようにサイコロ1000回転がしても出ない事も有るでは保通協は通らない
1つのプログラムを1~10万個の出目を作りその一つのプログラムを当たり何個外れ何個と計算すれば何分の1の完全確率と出るよね
必ず選ばれたら1から出目プログラムを走らさなくてもよく仮に99997から走ったとしても確率は決めた確率のプログラムを走っているから問題はない、出目100001回転目は無いので100001回転目に抽選して新たなプログラムを選ぶ
当たりが無い天井に達すると強制抽選で違うプログラムを選んで当たりの前から走り当たりを発生させる
パチンコの機械はプログラム通りしか動かないよね
toro321さんの書き込みで
現在、保留3個で4個目が大当たりの時に、3個目のプログラムを書き換える(保留内予告の始まり)こうしたときに、3個目がリーチ演出(もちろん外れだけど)を外して、保留演出の形にする。
これぐらいのプログラムの書き換えは難しくない。
これは機械が勝手に書き換えるのかなこれなら人工知能パチンコ機で凄い機械になるね
フログラマ-がフログラムを組んで機械に命令してるだけなのかな。
質問者
お礼
2008/07/28 23:37
え?!って事はあらかじめ何回転目が当たりとプログラムされているということですね?うおーーこれは今まで誰からも聞いたことがありませんでした。
確かに確率は額面どおりになりますものね。
じゃあ私たちはただそのプログラムの上を走らされているだけだと。
うわーーじゃあ、オスイチなんて究極のハイエナですね。
あと1回回していれば、前の人が当たってたのに・・・みたいな?
私は抽選はその都度抽選していると思っているので、この考え方は衝撃的です。
ありがとうございました。
toro321:
大当たり判定は、2秒ちょいで回ってるルーレット(2の16乗=6万ちょい)を玉がセンサー通過時に拾って判定してる(間違いは無い。大当たりは1~200までとして、確率300分の1ぐらいになっている。確変の時は、1~2000まで大当たりとする。この大当たりの数字を散らすか固まりにするかで、偏りが変わる)
{これをホルコンで操作してると勘違いしてるバカもいるが}
現在、保留3個で4個目が大当たりの時に、3個目のプログラムを書き換える(保留内予告の始まり)こうしたときに、3個目がリーチ演出(もちろん外れだけど)を外して、保留演出の形にする。
これぐらいのプログラムの書き換えは難しくない。
この書き換えが宜しくないということで、保留内予告NGになり、擬似連予告になった(このときリーチの制限時間も撤廃されたので、やたら長いリーチ演出が増えた結果となった)
実際に、これを最初に導入したのは、ニューギンだと覚えてるけど、保留4個目からの予告より、2個ぐらいの保留で大当たりするケースが多かった。(回ってるかどうかで変わるから)
今回、保留内予告の復活は、リーチ演出の時間短縮(これによって、発射が多くなり、時間当たりの玉の消化が早い)を目指した台メーカーと、ホールの希望が一致した結果と思われる。
質問者
お礼
2008/07/28 23:19
回答ありがとうございます。
6万もの数字が2秒ほどで回るとは・・・早いですね。
昔は当たりのタイミングを合わせるような打法があったそうですが、
現在は無理ですね。これでは。
私は疑似連が導入されたころパチンコデビューしたので、保留内予告が楽しみです。
疑似連も絡んだ予告もあったりすると、ドキドキが止まらないですね。
kiramaki:
パチンコする人大半の人がどの用な仕組みか関心有るけど一般にメ-カ-やプログラマ-は仕組み発表しないよね、
あるプログラマ-はホンとか嘘か知らないけれどチャッカーに入った時に当たり外れの抽選するのでは無く保留ランプが消えた瞬間に抽選すると書いてたよ、
謎だらけ 確率仮に1/308と発表したとして当たり外れを一回ごとに抽選して決めたら確率何処で計算するのかな?
私の想像確率は電源ONして初回転の時に複数のプログラムが有るなかから抽選して1個のプログラムを選んで走らす、
此なら仮に10万回転を1個のプログラムとしたら当たり何回外れ何回で計算したら確率出るよね、
1個のプログラムを10万回転して再度抽選させるわけではない
確変当たりに成ったら確変サブル-チンへ飛べと指示して確変プログラムが抽選されるまた確変当たりに成ったら再度確変プログラムが抽選され
単発が当たると時短終了して次の回転で(1001回転目)に抽選して選ばれたプログラムを走り出す、
選ばれたプログラムは1から走るのでは無くその時その時で何回転めから走るか決められる。
新台は保通協に何分の1の確率と報告してる それをチャッカーに入るたびに抽選してたら確率計算出来ない。
これもホントかな嘘かな。
質問者
お礼
2008/07/27 23:24
回答ありがとうございます。
kiramakiさんの考え方だと、「回転するたびに、現在の当たり確率を計算して、発表値に近づくように当たり・ハズレを決める」ということでしょうか?違ってたらすいません。