本日パチンコ屋さんでお財布を落としたのですがその際に監視カメラを見てもらったところ解像度が悪く判断できないと言われたのですがそういうものなのですか?
もう一度言って入念に見てもらうなどはできませんか?
マイナンバーなどが入っているのですごく困ってるのですがこの場合帰ってくる可能性はひくいですよね
回答
ID非表示:
警察呼べばいいんだよ
盗難事件なら捜査するよ
本人でも防犯カメラば見れない
1051801822:
監視カメラは一応あるのですが、
1️⃣カメラの映像保存期間を長くすると一日のデータを軽くしないといけないので、解像度悪くなる
2️⃣カメラの映像保存期間を短くすると一日のデータが重くできるので解像度あがる
になっていますので、質問者さんのお店は1️⃣の方で保存期間を長くしてるので解像度低い記録映像なのかなと思います。
カメラの映像も落とした財布自体が目立つ色でわかりやすいところに置かれていたら、なくなった時間から発見しやすいのですが、黒の財布で黒い床に落とした…とかみたいな感じだとまず追跡できません。
質問者さんが具体的に無くした台番、場所が具体的にはっきりしてるなら追えるかもですが、それ以外はきついと思います。
警察に紛失届を出して、各種カードは止めて再発行が良いでしょう。
oas********:
おそらくそれは断り文句ではないでしょうかね
どれくらいの規模の店舗かはわかりませんがキャメラの解像度が悪いっていうのはゴトに抜いてくださいと言っているようなものです。ゴト被害額は年間2000億(桁違いだったらごめんなさい。ただ億はくだらないです)ほどと言われていますのでキャメラに手を抜くっていうのは危機感のないホールのように思います。
大手であればありえないですね。逆に仕事したくないから段階的にそういった断り文句を言っているのかもしれません。しつこい客には対応するみたいな。あきらめれば店側が楽になれますが財布って結構重要な所持品ですよね。当方の中では最重要品です。
一応は明日にでもいいので所轄の警察署に問い合わせてみて対応してもらってください。警察署員の対応に疑問があれば公安などに問い合わせてみてもいいです。これも警視庁、道府警、県警などによって窓口が異なりますので警察庁のHPなどに掲載があると思います。
ana********:
ハッキリ言って運次第ではあります
が、店内で落としたことが確実で、お店に届けられていないとなると持ち去られた可能性は高いでしょう
本来、忘れ物は店舗内で拾得した場合には、お店に届けるのが適正だろうと思います
店の防犯カメラは、客が言っても見せられないと言われるでしょう(他の客の行動などが映っている)が、警察から申し入れられれば見せないとは言わないと思います(所轄警察は、当該店舗の許認可業務を担っていますし、客に悪評をたてられることは避けたいでしょうしね)
カメラの解像度については、これはもう何とも言えません
古い店なら解像度が悪いことはあり得るでしょう
そんなんでゴト対策ができるのかは疑問ですが
警察でもカメラ映像を確認しないと、遺失物扱いになるのか、窃盗や占有離脱物横領になるのかの判断もし難いと思います
「被害届」となるか「遺失物届」となるかは、防カメ映像次第となるのではないでしょうか
ウィルチャックウィルチャクソン:
見つかるのを待つより、再発行した方が良いですね。
落し物の場合、警察に言っても店舗は防犯カメラを見せる義務がありません。
窃盗などで被害届が出てる場合なら有り得ますけど、諦めた方が良いと思います
かよ:
これを機にパチンコなんてやめなさい
- Yuiiuewdb
- そうですね、学生でお金がない中やり痛い目にあったので今回を機にやめます、
ID非公開:
警察に頼んで監視カメラを見てもらってください。
- Yuiiuewdb
- 警察に頼んでパチンコ屋さんの防犯カメラを見ていただけるものなのですか?
一応見ていただいたところわからないといわれたのですがみていただけますかね
ID非表示:
警察呼べばいいんだよ
盗難事件なら捜査するよ
本人でも防犯カメラば見れない
1051801822:
監視カメラは一応あるのですが、
1️⃣カメラの映像保存期間を長くすると一日のデータを軽くしないといけないので、解像度悪くなる
2️⃣カメラの映像保存期間を短くすると一日のデータが重くできるので解像度あがる
になっていますので、質問者さんのお店は1️⃣の方で保存期間を長くしてるので解像度低い記録映像なのかなと思います。
カメラの映像も落とした財布自体が目立つ色でわかりやすいところに置かれていたら、なくなった時間から発見しやすいのですが、黒の財布で黒い床に落とした…とかみたいな感じだとまず追跡できません。
質問者さんが具体的に無くした台番、場所が具体的にはっきりしてるなら追えるかもですが、それ以外はきついと思います。
警察に紛失届を出して、各種カードは止めて再発行が良いでしょう。
oas********:
おそらくそれは断り文句ではないでしょうかね
どれくらいの規模の店舗かはわかりませんがキャメラの解像度が悪いっていうのはゴトに抜いてくださいと言っているようなものです。ゴト被害額は年間2000億(桁違いだったらごめんなさい。ただ億はくだらないです)ほどと言われていますのでキャメラに手を抜くっていうのは危機感のないホールのように思います。
大手であればありえないですね。逆に仕事したくないから段階的にそういった断り文句を言っているのかもしれません。しつこい客には対応するみたいな。あきらめれば店側が楽になれますが財布って結構重要な所持品ですよね。当方の中では最重要品です。
一応は明日にでもいいので所轄の警察署に問い合わせてみて対応してもらってください。警察署員の対応に疑問があれば公安などに問い合わせてみてもいいです。これも警視庁、道府警、県警などによって窓口が異なりますので警察庁のHPなどに掲載があると思います。
ana********:
ハッキリ言って運次第ではあります
が、店内で落としたことが確実で、お店に届けられていないとなると持ち去られた可能性は高いでしょう
本来、忘れ物は店舗内で拾得した場合には、お店に届けるのが適正だろうと思います
店の防犯カメラは、客が言っても見せられないと言われるでしょう(他の客の行動などが映っている)が、警察から申し入れられれば見せないとは言わないと思います(所轄警察は、当該店舗の許認可業務を担っていますし、客に悪評をたてられることは避けたいでしょうしね)
カメラの解像度については、これはもう何とも言えません
古い店なら解像度が悪いことはあり得るでしょう
そんなんでゴト対策ができるのかは疑問ですが
警察でもカメラ映像を確認しないと、遺失物扱いになるのか、窃盗や占有離脱物横領になるのかの判断もし難いと思います
「被害届」となるか「遺失物届」となるかは、防カメ映像次第となるのではないでしょうか
ウィルチャックウィルチャクソン:
見つかるのを待つより、再発行した方が良いですね。
落し物の場合、警察に言っても店舗は防犯カメラを見せる義務がありません。
窃盗などで被害届が出てる場合なら有り得ますけど、諦めた方が良いと思います