僕は今高校二年生です。勉強が特に嫌いだと思わないし成績もごく普通です。しかし大学には行きません。中二から馬に魅せられ、感動したり大好きだった馬の死に悲しみました。僕としては高卒でも雇ってくれるような競馬新聞社や雑誌社はないかと思っています。文章を書くのが好きなのでそのような仕事に一生携わっていきたいです。どんな小さな事でも構いませんので情報を下さい。
回答
chunsanz:
こんにちわ。
競馬新聞者への就職はとても難しいと思います。現在競馬新聞社はほとんど採用をしていません。はっきり言って今ぎりぎりの経営をしているのです。不況で専門誌を買う人も少なくなってきました。社員も給料が減ったり、ボーナスもなかったりしてもがんばっています。
あと学歴についてですが、今競馬学校の厩務員過程でも大学卒業後はいってくる人も多くなりました。もちろんですが、人よりも勝つためにはそれ以上のものを持っていないといけないと思います。
あと馬の文化は英語圏の場合が多ため、私も英語力はあったほうがベターだと思います。
今はまだ学生ですので感じないと思いますが、後になって大学を出たかでないかで悔しい思いをすることって多いと思いますよ。逆に大学を出ただけでこんなに違いが出るのかなと思うことが多くありますが。
自分の人生を安易にしないでもう少し考えてくださいね。後悔したときには遅い場合が多いですから。
ginga3104:
なるほど、馬好きで物書きなら競馬関連の新聞社・雑誌社かー。その心意気良し!(笑)
yahoo!で検索したら、関連Webで10個も有るね。
まずは、手当たり次第、メールで売り込んでみては?
ダメ元でGo!
ホーム > 趣味とスポーツ > ギャンブル > 競馬 > メディアとニュース >
http://dir.yahoo.co.jp/recreation/gambling/horse_racing/news/magazines/
- 参考URL:
- http://dir.yahoo.co.jp/recreation/gambling/horse_racing/news/magazines/
itiitiyama:
大学を出ないとやっぱり難しいですね。もし大学を出て出版社など(新聞など)に就職しても競馬に関わる部署に配属されるとも限られないので難しいと思います。
もし馬に関係する仕事に就きたいなら地方競馬の厩務員や牧場(あまり規模が大きくない所)などが良いかもしれません。
私の友人も私の友達でもありますが親が馬主の友人に頼んで高校を卒業してから騎手見習い扱いで南関東競馬のとある厩舎に就職しました。
そのくらいコネがないと競馬の仕事は難しい職業です。競馬は昔から一族で代々受け継がれていく傾向がある職業なので繊細な馬に携わるには素人では難しいです。(記者も同じです。)馬に直接関わる仕事なら指定の競馬学校(JRAや地方競馬)を出ないと難しいと思いますし、記者ですともっと難しい(馬の調子や特徴の見分け方や調教の見方など)と思いますよ。
takao:
物書きを希望して新聞社や雑誌社に高卒で行くのは無理だと思います。
売文業に向かうにしても敢えて高卒に拘るなら、そして馬が好きなら馬に接しながらの仕事の方が良いです。
何故なら、大学卒が持ち得ない実体験を得ることが出来るからです。
少なくとも30代にならなければ売れるような文章は書けませんし、書かせてももらえないでしょう。
それなら十数年間は物書きのネタ仕入れに徹するのはどうでしょうか。
プロ野球OBの豊田さんがベースボール誌にコラムを連載されています。
プロ野球OBも大勢いらっしゃいますが、大人を納得させる文章というのは
やはり豊田さんくらいにならないと書けないのですよ。
ものすごく勉強もしなければなりません。
馬のことを良く知らなければならないでしょうし、一方では読者という人間の事も
読者以上に知らなければならないわけです。
学歴は実はあまり問題ではないはずですが、社会人のスタートを少し後ろにズラした方が
モチベーションの維持はしやすいのではないか、と考えたりします。
どうしても物書きになりたくて就職を希望するなら大学に行くべきだと考えます。