ご存知の方はいらっしゃると思いますが、いっときは止んでいたのですが、メインレーススタート直前から急に大粒の雨が降り始めました。
私は立ち見で観戦していたのですが人でパンパン。
横にふくよかな体型の若そうな女性2人組がいました。
自撮りカメラで360度群衆を写していたり(本題と関係ないですがSNSで顔晒されるのが嫌で自分は顔をそんとき背けました笑)、言動含め恐らく初めての競馬場観戦であったのでしょう。
そんな中、レーススタート直前に急な雨。横の女性2人組はそそくさと傘を差し始めました。
そしたら、その女性二人組の後ろにいた眼鏡のオタクっぽい見た目の若い男性3人組が、チッ、見えねぇんだけど、、と小声でボソボソ言い始めました。
そんな中ゲートインが全頭完了しようとしている中でも傘はたたまれず、イライラが頂点に達したのか、
「みえねぇーよーこれSNSで叩かれてんの見たことあるわ〜、、」とその中の1人の男性が大声でぼやく。
そうするとその言い方にムカついたのか、ふくよかレディー1人が少し睨み返し前に向き直った後、「濡れるんで傘さしまーす。」と一言。
後ろからさらに、みえねぇーよーと眼鏡くん。
自分と女性の間を空けるために少し私が横に避けるなどしていました。
その隙間から見てくれ眼鏡くん、、!!と願いながら私はそっちをしばらく見ていませんでしたが、少しして横見たらその女性達は傘を畳んでいました。
あぁよかった。。周りで傘さしてる人が少ないのをやっと察して畳んだのでしょうか。
さてやっと本題なのですが、競馬場でのレース中の傘利用はJRA公式では禁止されていないのでしょうか?
私はカッパを持参していましたが、一律で傘を禁止にしてカッパのみ有効。みたいなルールには正式にはなっていないのでしょうか?
私の右斜前にも傘を差している人がいたのですが、その範囲はやはり全く馬を見ることができませんでした。
ルール化されていないとしたら、こうやって短気な客が文句を言ってトラブルになったり、大声をあげて馬がビックリしてレースに支障が出たりと様々なことが考えられると思います。
詳しい方がいましたら、経験談等含め色々な意見、感想、雑談等自由にしていただければと思います。
よろしくお願いします!
回答
vba********:
〜宝塚記念当日の京都競馬場のご案内〜
〇傘を使用される際は周囲に危険がないようご注意ください!
観戦スペースでは、より多くのお客様がレースをご覧になれるようご協力ください。
混雑時に傘をご使用になる際には、周囲の状況に十分にご配慮ください。
とあり、傘は禁止されていません。
諸説ありますが傘は競走馬に悪影響を与える可能性もあると言われ、宝塚記念は発馬機がスタンドに近いため、発馬直前にスタンド前方で傘をさす行為はテレビを見ていて不安なりました。
またせっかくのグランプリレースを楽しみに現地入りした方からすれば、前方で傘をさされるとレースを楽しめなくなると思います。
傘をさしたことで、飛ぶ罵声も不快な気持ちになりますし。
傘は禁止されてはいませんが、雨天開催の場合はカッパを用意するなど、競馬ファン各自の思いやりが必要だと感じます。
魚群に包まれたい:
JRAから客へのルールは「20歳未満は勝馬投票券は購入出来ません」。注意喚起といえば、「勝馬投票券はレース確定まで捨てないでください」「パドックで撮影時のフラッシュ禁止」くらいですね。
そもそもスポーツ観戦でもない訳で、わざわざ雨の中外でレースを見たいと思う方が少数派でしょう。外に出たって何も見えないし、大半は大型モニター見てるんですから、最初から涼しい館内でモニター見てる方が断然いいと思いますよね。