初日11億、2日目12億・・・他場に比べ売り上げが低いイメージのある向日町記念ですが
開催者側の売り上げ目標は4日間でどの程度を見込んでいるのでしょうか
さらに結果によっては噂されている「廃場」もあり得るのでしょうか
補足
3日目は約15億でしたね、これで累計38億
目標が65億ってことは最終日で27億売り上げないと・・・
ベストアンサー
mak********:
今節の売り上げ目標は65億円とのことです。
時期は違いますが前回は64億円台の売り上げだったので無理な目標ではないのですが、目標達成には非常に厳しい状況ではありますね。
起死回生には、村上兄弟+稲垣か藤木が決勝に勝ち上がるしかないでしょうね。(できれば4人とも勝ち上がり)
廃止については、存続について検討した会議で「赤字転落したら廃止」との答申が出ていたはずなので、記念の売上目標未達は痛手でしょう。特に50億円台に止まるようなら危険な状況でしょう。
補足
おはようございます。
最終日順延が決定しましたね。
無理して開催して、昨年の小松島記念(最終日無理して5レースまで施行してしまったため順延できず)の轍を踏みたくなかったのでしょうが、せっかくこの日程にして、決勝を日曜日に開催できないのは痛いですね。
決勝のメンバー的にも村上兄弟が勝ち上がったのは救いですが、2人の前で駆ける選手がいないのがキツイ。村上兄弟への期待票は売れるでしょうが、期待票と本命票(=大量投票)は別物ですからね。
もう、65億円は絶望的というか無理な数字と言ってもよいと思います。
直前G3の防府記念の57億円台すらも下回ってしまう可能性がかなり高くなってしまったと思いますね。
今の状況なら、55億までいけば御の字なのでは…
ただ、赤字=即廃場ではないので、そのあたりは誤解のないようにしてください。
(このことについては、別の機会があれば述べますね。)
その他の回答
add********:
他場と比較して、ということですが、
売上げというものは、さまざまな条件の影響を受けるものだと知るべきでしょう。
単純に他場と比較するのはナンセンスです。
今回の売り上げが伸び悩む最大の原因は 『 年金の支給日 』 です。
今の競輪ファンは年金受給者の比率が高く、競輪の売上げは年金の支給日に左右されます。
すなわち、年金の支給日の直後なら売上げは伸び、
支給日から遠ざかるほど売上げは伸び悩みます。
これは、データによって検証済みです。
年金の支給日は一般的に、偶数月の15日です。
前回の支給日は8月15日でしたから、もうかなり日にちが経ってしまっています。
次の支給日(来月15日)も目前という時期です。
くわえて、今回の記念の初日と2日目は平日でした。
平日の売上げが悪いのは自明です。
また、特別競輪の直後は売上げが落ちるのも、
昔からの傾向です。
今回はオールスターの直後で、かつ防府記念の直後でもあったため、
財布の紐がかなりキツくなっているのだと思います。
それにしても、何を好きこのんで、こんな悪い時期に記念をやるんですかね?
前回は正月にやって、まあそれなりの売上だったのに・・・
(正月は財布の紐が緩む時期で、年金の影響を受けにくいです)。
言い方は悪いですが、意図的に 『 廃止のレール 』 に乗せていると思われても仕方ないですよ。
上期決算を赤字にして下期で廃止に追い込むつもりでしょうか。
考えすぎかも知れませんが、見事なまでに上期末ギリギリに日程が組まれています。
施行者の姿勢が問われるところでしょう。