競艇 徳山モーニングレース開催記念 日本トーター杯争奪戦にて2/11 準優勝戦10Rで
1着になった川尻泰輔選手が優勝戦に出ていないのはなぜですか?
準優勝戦の1着は確定しても違反などで優勝戦が出れない事もあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
gar********:
予選道中での賞典除外はフライングや妨害失格等の行為のみで、待機行動違反や不良航法でマイナス7点となっても獲得得点がそれを差し引いてもベスト18位に入っていれば準優勝戦に進出できます。各地のレース要項はほぼ統一ですが、記念レース以外は準優勝戦メンバーと言えど一般戦との二回走りが基本です。準優勝戦だけではなく、この一般戦で自己責任による事故を起こせば準優勝戦で仮に1着2着になったとしても優勝戦は除外になります。川尻選手は準優勝戦で待機行動違反を取られましたから優勝戦除外となり当該レースに3着になった選手が繰り上がりになった訳です(^^)また仮に最終日にマイナス7点の違反をした選手は、他に違反のない選手との公平さを保つ為、次回の斡旋時に強制的に出走調整がかかり出走回数を減らされます。最終日だからやりっ放しで帰れるのではありません(^^)
その他の回答
Tak:
競技規則で準優勝戦の待機行動違反や不良航法は賞典除外、つまり優勝戦や選抜戦に乗る権利を失う事が明記されています。予選ならマイナス7点(1着でも3点のみ)ですが準優勝戦の場合は直接賞典除外処分になります。
待機行動違反は反則行為なのに舟券はそのまま成立するこの現象こそが競艇と言う公営競技が分かりづらい一因と言われています。
確かにこのレースを見ると明らかにピットアウトで2号艇から遅れて前付けされたので最アウトに行かなければならない所を強引に内に割り込んで1コースを取った所を待機行動違反と取ったと思います。
準優待機行動違反により賞典除外(๑˃ ᴗ˂ ),
- コロ助ガソリンマン
- 準優戦だけで無く予選道中でも待機行動、不良航法、フライングなどをすると賞典レース除外になります(๑˃ ᴗ˂ )