小倉ナイター最終
今日の小倉S級決勝、初日特選に引き続きまた関東は折り合い付かず…。
岡は埼京で屋良のハコ主張したいのでしょうが飯嶋の実績考えたら…。
この場合岡が屋良の番手回るのが正しいのでしょうか?
作家の伊集院静はコラムで「番手は一度譲ったら譲り続けないといけない」みたいなことを以前書いてましたので飯嶋の方が正しいのかと考えたんですが…。
ご教授お願いしますm(__)m
ベストアンサー
unu********:
飯嶋は4.42→4.25へギアを落として競る気満々ですね♪
初日も屋良のハコを飯島と岡が激しく競っていましたね♪
埼京で岡が番手主張するのも分かるが競りなら飯嶋が一枚も二枚も上♪
ここは折り合ったほうがいいとおもうんだが
飯嶋もマーク屋としてのプライドがあるんだな~
伊集院静の「番手は一度譲ったら譲り続けないといけない」は一理あるね
しかし初日の飯嶋と岡のぶつかり合いは尋常じゃなかったよね
まるで確執があるようなぶつかり合いだった
飯嶋も伊東共同通信社杯を走れなかった悔しさもあるのだろうけど、それ以上に6月の地元宇都宮開催の高松宮記念杯を見据えているからの頑張りじゃないですか
飯嶋もマーク屋で飯を食っている以上譲れないでしょう
確執といえば岡部芳幸と佐藤悦夫、長塚智広と荒井崇博を思い出すな~
関東は何かあるね
その他の回答
ムーランルージュ:
こんばんは(^_^)
今夜の小倉S級決勝ですが、屋良選手の番手は飯嶋・岡の関東同士で競りになってますね(^_^;)
関東って難しいですよね。個人的な見解ですが、今日は埼京が前で飯嶋選手が三番手でもいいかなって思います。三番手でも十分勝負になると思うのですが…栃木は埼京よりは栃茨ですよね(笑)
関東も埼京・北関に分かれるような気がします…全然回答になってなくてすいません(*_*)
飯嶋、和田の後ろ回ったりとか…
4=7-2・3・5…狙いすぎでしょうか。。。