競輪選手の級班別の競走得点のおおよその分布と、各グレードのレース別にもらえる競走得点を教えてほしいです。

各グレードのレースは決勝進出者のみ着順でもらえる得点が変わり、予選敗退や準決勝進出者は一律で決まっているのですか?

回答

1170292:

昔は出走している選手の級班に対する人数構成で小数点第3位まで定義されていましたが、現在はトーナメントおよびレース種別に対する貼付点方式で、種目ごとに決まっています。KEIRIN.JP「資料室」に全部あります(多すぎるので割愛)。
なお、レース平均点は出走人数の中間順位に置かれて、1着上下するごとに2点ずつ増減しますが、人数が偶数の場合は中間の上下順位が1点増減します。

なお、千葉250については得点算出の対象外です。


cac********:

KEIRINグランプリからA級3班チャレンジの一般戦まで、全てのレースに特典が設定されており、1走ごとに得点が付きます。

トーナメント形式だけで30通り、その中で初日特選だの決勝だの、一般戦でも2日目と3日目で違ったりと細かいので、全部ここで書くことはできませんが、こちらで全部まとまっています。

http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/data/prize/index.html

全てのレースで、着位が1つ変わると点数は2点変わります。

A級1・2班戦で半年平均がおおむね91点くらいでS級に上がれ、S級戦で97点以下だとA級に落ちます。

本日時点で4か月競走得点トップの古性が121点。4か月競走得点のランキングは最下位までkeirin.jpで確認できます。

投稿者 eldoah