について

ラインってあるじゃないですか、位置取りみたいなやつ。

あれはなぜ前にわかるんですか?

回答

oni********:

完全には解りませんよ。
内枠はS取り有利とされてますがそうとも限らないです。
外枠でもスタートの早い選手が前取る場合もあるし
先行したい場合は内枠でもスタート出ないときもあるし。

捲りなのか先行なのかで位置取りも違ってきます。
それは事前のコメントでも解らない場合あるし
各ラインの思惑がバッティングするとスタート牽制が入り
先行したいのに、渋々前取らされたりする場合が有ったりします。


tosos:

ライン通しの位置取りですね。やはり1枠が有利とされる前取りができます。7車立てだと断然有利。9車立てだと、を見ていると前から二番目の位置を欲しがるレースが多く見られました。位置取りで最終ラインは殆んど連には絡みませんね。ラインの中にスタートの早い選手を見つけることですね。


Ho:

前日に番組が発表された際に、記者が全選手に取材をしています。
誰が自力で、誰が誰を追走する…的な部分です。


x:

レース前(前日等)に前発表されます、
また、当日のレース約30分前にも脚見せと行って選手が並び順(ライン)をで見せて
くれます。
m(_ _)m


もーろくじーヽ(´o`;):

選手がコメント出しますよ。

mnb********:

ルールがあるから
https://www.sog-rc27.org/article/keirin-line-2/#i-6

oni********:

完全には解りませんよ。
内枠はS取り有利とされてますがそうとも限らないです。
外枠でもスタートの早い選手が前取る場合もあるし
先行したい場合は内枠でもスタート出ないときもあるし。

捲りなのか先行なのかで位置取りも違ってきます。
それは事前のコメントでも解らない場合あるし
各ラインの思惑がバッティングするとスタート牽制が入り
先行したいのに、渋々前取らされたりする場合が有ったりします。


tosos:

ライン通しの位置取りですね。やはり1枠が有利とされる前取りができます。7車立てだと断然有利。9車立てだと、高松宮記念を見ていると前から二番目の位置を欲しがるレースが多く見られました。位置取りで最終ラインは殆んど連には絡みませんね。ラインの中にスタートの早い選手を見つけることですね。


Ho:

前日に番組が発表された際に、記者が全選手に取材をしています。
誰が自力で、誰が誰を追走する…的な部分です。


x:

レース前(前日等)に前発表されます、
また、当日のレース約30分前にも脚見せと行って選手が並び順(ライン)を競輪場で見せて
くれます。
m(_ _)m


もーろくじーヽ(´o`;):

選手がコメント出しますよ。

投稿者 eldoah