競輪グランプリ2022
郡司ー平原
平原ー守澤
郡司ー守澤
の可能性はありますか?
回答
Super K:
もしかしたら
サトシンは、
マツウラ?
可能性 として
ゼロ では な い?
( 。゚Д゚。)
oni********:
どれも無しです!
北日本は新山ー新田ー守澤ー慎太郎が濃厚です。
新山が引っ張る以上、守澤の4番手は無し
競輪祭でその辺は慎太郎も了承しますよ。
郡司ー平原も無いですね。
平原は村上義と同じで他地区の後ろは回らない主義ですね。
ID非公開:
絶対に無いですw
ドヤ顔で「ありえますね」と言ってる人が笑えますね。
met********:
メンバー決まった時、郡司の後ろに平原や守澤が付く可能性有りそうと思っていましたが、競輪Youtuberや専門家は、平原、郡司、松浦は単騎になると予想している人が多いですね。
人昔前なら、
新山ー新田ー慎太郎-守澤
の北日本結束で間違いなかったけど、
慎太郎の落車の影響や年齢的な事も有り世代交代の時ですね。
守澤には、4番手を回って欲しくないですね。
新山ー新田は競輪祭の事もあり間違いなさそうですが、守澤が3番手を回ると予想している人もいます。
慎太郎も譲るかも解りません。
今後の事もあり、4人結束するであろうと言ってる人が多いですが、守澤は4番手を回る位なら、郡司の番手に行くか単騎で勝負するべきだと思います。
立派にSSを勤めましたし、何なら新山の番手を主張しても良い位です。
昔は良くキップの良い選手、強い選手の後ろをめぐって競りになってました
マーク屋のプライド!意地のぶつかり合い!
最近は、ルール変更やギア倍の影響で、少なくなりましたがマーク戦は『競輪』の醍醐味です。
競輪は位置取りゲームとも言えます。
昔は同地区でも番手の主張のやり合いがあり、競ったりもしてました。
慎太郎も今までの実績や同県なんだから、新田の後ろを主張する権利はあります
一度譲ると、今後ずっとそうなります、マーク屋の格ってヤツです。
しかし、慎太郎が前を回っていて新田に千切れたり、ケツの守澤に食われたりするようなら、次回から自然に前後が逆になるでしょう
守澤は、慎太郎を尊敬してますし、自力も有るのであれですが、マーク屋一本でやって行くなら、競輪選手として非常に大事な事です
収入に直結しますし、プロスポーツであり仲良しクラブではありません。
平原-守澤は無いでしょうね。
郡司の後ろは、魅力的だと思います。
優勝は、脇本、古性か新山の番手捲りが決まった時の新田か郡司の誰かで決まると思っています。
- met********
- 人をバカにしたような、回答はやめましょうよ。
メンバーが決まってすぐの並び予想なんだから、色々な考えがあって当然やし、全否定はおかしいでしょ。
競輪グランプリ2020年は、脇本ー平原 と並んで話題になったじゃないですか。
本人は葛藤あったと言ってましたが。
星の指輪:
どれも可能性あると思います。
個人的には郡司ー平原の可能性が一番高いかと思います。
守澤は郡司の後ろが空いてれば行くでしょうが、平原も自力ではもう無理だと思いますので、郡司の後ろを主張すれば恵まれれば取れるチャンスあるので、郡司ー平原が濃厚だと。
守澤は単騎でも平原よりかは脚があるので、東北4番手より単騎を選ぶかと個人的には思います。
fir********:
郡司-守澤の可能性はあります。
南関と北日本と組む場合がありますし、
守澤が北日本の4番手を嫌った場合に限ります。
Super K:
もしかしたら
サトシンは、
マツウラ?
可能性 として
ゼロ では な い?
( 。゚Д゚。)
oni********:
どれも無しです!
北日本は新山ー新田ー守澤ー慎太郎が濃厚です。
新山が引っ張る以上、守澤の4番手は無し
競輪祭でその辺は慎太郎も了承しますよ。
郡司ー平原も無いですね。
平原は村上義と同じで他地区の後ろは回らない主義ですね。
ID非公開:
絶対に無いですw
ドヤ顔で「ありえますね」と言ってる人が笑えますね。
met********:
メンバー決まった時、郡司の後ろに平原や守澤が付く可能性有りそうと思っていましたが、競輪YouTuberや専門家は、平原、郡司、松浦は単騎になると予想している人が多いですね。
人昔前なら、
新山ー新田ー慎太郎-守澤
の北日本結束で間違いなかったけど、
慎太郎の落車の影響や年齢的な事も有り世代交代の時ですね。
守澤には、4番手を回って欲しくないですね。
新山ー新田は競輪祭の事もあり間違いなさそうですが、守澤が3番手を回ると予想している人もいます。
慎太郎も譲るかも解りません。
今後の事もあり、4人結束するであろうと言ってる人が多いですが、守澤は4番手を回る位なら、郡司の番手に行くか単騎で勝負するべきだと思います。
立派にSSを勤めましたし、何なら新山の番手を主張しても良い位です。
昔は良くキップの良い選手、強い選手の後ろをめぐって競りになってました
マーク屋のプライド!意地のぶつかり合い!
最近は、ルール変更やギア倍の影響で、少なくなりましたがマーク戦は『競輪』の醍醐味です。
競輪は位置取りゲームとも言えます。
昔は同地区でも番手の主張のやり合いがあり、競ったりもしてました。
慎太郎も今までの実績や同県なんだから、新田の後ろを主張する権利はあります
一度譲ると、今後ずっとそうなります、マーク屋の格ってヤツです。
しかし、慎太郎が前を回っていて新田に千切れたり、ケツの守澤に食われたりするようなら、次回から自然に前後が逆になるでしょう
守澤は、慎太郎を尊敬してますし、自力も有るのであれですが、マーク屋一本でやって行くなら、競輪選手として非常に大事な事です
収入に直結しますし、プロスポーツであり仲良しクラブではありません。
平原-守澤は無いでしょうね。
郡司の後ろは、魅力的だと思います。
優勝は、脇本、古性か新山の番手捲りが決まった時の新田か郡司の誰かで決まると思っています。
- met********
- 人をバカにしたような、回答はやめましょうよ。
メンバーが決まってすぐの並び予想なんだから、色々な考えがあって当然やし、全否定はおかしいでしょ。
競輪グランプリ2020年は、脇本ー平原 と並んで話題になったじゃないですか。
本人は葛藤あったと言ってましたが。
星の指輪:
どれも可能性あると思います。
個人的には郡司ー平原の可能性が一番高いかと思います。
守澤は郡司の後ろが空いてれば行くでしょうが、平原も自力ではもう無理だと思いますので、郡司の後ろを主張すれば恵まれれば取れるチャンスあるので、郡司ー平原が濃厚だと。
守澤は単騎でも平原よりかは脚があるので、東北4番手より単騎を選ぶかと個人的には思います。