選手も歳をとったり力が衰えたりした時、追い込みマークに変わる場合がほとんどですが追い込みから自力に変わる選手はほぼいません。

そうするとイメージ的には自力>追い込みですが点数だったり特選スタートだったりするのはが比較的多いような気がします。何故ですか?

回答

TS777:

最高ランクのSSは9名ですが、
追込選手は、佐藤選手、守澤選手、和田選手の3名です。
それ以外の6名は自力選手ですので、特選スタートがマーク選手が多いというのはです。

F1やF2のような下のランクだと、特選スタートはマーク選手が多いのかもしれません。
力のない自力選手は、先行しても末がなかったり、捲り不発で大きな着になりやすく、そのため点数が低くなる傾向にあります。
逆に、追込選手はゴール前まで脚を温存できるので、大きな着を取りにくく、自力選手よりも点数をまとめやすいです。
そのため、追込み選手が点数高くなりやすく、特選スタートが多いのかもしれません。

    gar********

    一部の点数の高い追い込みと言われる選手は自分の前を走る選手が不発でもそこから捲れるような脚は持ってます。位置取りも上手いです。ただ、回答者様の答えにあるように着がまとまる可能性が高いからの理由で出走メンバーによってはできるのに自力を封印している一部の選手に違和感を感じているのです。そりゃあその脚力で途中まで力が温存できれば強いよねと。


jap********:

最も距離の長いで、最終の直線も長くなっています。

距離が長いため、後方からくる、マーク選手に有利とされています。

それは、先頭選手が長い距離空気抵抗を受けながら走行するため、最後には

力尽きるということが起こるようです。

投稿者 eldoah