事業の未来について

私は競輪が好きで将来は、JKAに就職したいと思っているのですが、周囲からはを除くはあと40年も存続するのは厳しいだろうと言われます。

確かに全ての公営競技は戦後のピーク時に比べれば、売上も投票人数も減少傾向にあります。また地方の競技場も閉鎖にお込まれているという現状もあります。しかし競輪について言えば、ここ数年はなどのネット投票のおかげで、売上は回復基調に転じて来ています。2020年のにも競輪は採用されていますし、オリンピックを期に復興ということは無理でしょうか?そしてJKAも長らく行っていなかった新卒の採用をここ数年はしているようです。

競輪に詳しい方や、公営競技に興味のある方ない方でも構いませんので、このような状況にあってもやはり競輪の団体であるJKAに就職するというのはどうなのか、お考えとご意見をお聞かせ願いたいです。


ベストアンサー

asa********:

競輪はなくなることはないので、JKAに

就職しても大丈夫でしょう。

頑張ってください。

    cha********:

    ご回答ありがとうございます!
    よろしければなぜ競輪がなくなることはないとお思いになるのか、教えていただけませんか?


その他の回答

ID非表示:

競輪は大丈夫だと思いますよ完全にですもん。他のとはそういう側面が違う。
僕はあっさりと海外のの対象にでもなったら、もっと規模が大きくなると思うんですけどね。オリンピック選手が出てる賭けの対象なら多少の知名度もあるでしょう。

国内需要なんてもうしれてますよ。増えても倍2兆円程。
まぁ今日まで続いてきてることだけでもすごいと思いますがね
一方、は最近盛り上がって来てますから、分かりませんけどね。最近の競輪はルールだらけで面白くないから、ルール規制を解くとか、何かしらいい案が思い浮かべば競輪はまだまだやっていけると思いますよ。


asa********:

競輪はなくなることはないので、JKAに

就職しても大丈夫でしょう。

頑張ってください。

    cha********

    ご回答ありがとうございます!
    よろしければなぜ競輪がなくなることはないとお思いになるのか、教えていただけませんか?

投稿者 eldoah