競輪が一番、当てやすくて、配当も、そこそこつくと思うんですが・・・
それでも競馬と競艇のほうへ、たくさん人が行ってしまうのはなぜですか?
ベストアンサー
yak********:
公営競技のレース予想の基本となるのが「駆動部分の性能」です。
競馬なら馬、競艇・オートならモーター、競輪は人。
馬は実働が数年なので、競馬を始めて5年もすれば
ほとんどの馬のレースを知っているので予想が立てやすくなります。
競艇はエンジンが抽選で割り振られるのと
コースによって明らかに有利不利がある上に6艇立てなので
比較的小さな配当だけれど当てやすく遊びやすい。
競輪は人間そのものが予想の一番大切な要素なため
選手を何十年も見つづけないと一人前の予想はできません
一番敷居が高いギャンブルなので若者には敬遠されてジジイばかりの競輪場です。
その他の回答
alp********:
競馬は馬という動物が介在しますので、他2つより人の意識が直接的に影響を受けず、
八百長がしづらいというイメージを持っている人が多いと思います。
頭数が多いので小額でも高額配当を狙えますし、
G1はスポーツニュースなどでも取り上げられますので、ギャンブルといえばこれ、という意識がある人は多いでしょう。
競艇は6艇の争いですから単純に考えれば最も当てやすいです。
モンキーターンでファンになった人も多いでしょう。
また、競艇、競輪、競馬、オートレースもですが、
ギャンブルとしてだけでなく、競技としての楽しみがあります。
これを考えると、それぞれによさがありますので、それぞれファンがつきます。
競馬で馬が走る姿に爽快さを、血統に奥深さを感じる人もいるでしょう。
競輪でラインの読むことに面白みを感じる人、体一つでのレースに魅力を感じる人もいるでしょう。
競艇の船が爆音を立てて走る姿に興奮し、ターンでの技術に面白みを覚える人もいるでしょう。
人それぞれ、どれが最も優れていると思うかは違います。