は投票券を100万円買ったとしたら平均して75万円は帰って来ると考えて良いのでしょうか。

もしそうなら月に2万円くらいは買っても良いと考えているのですが。

5千円損をするだけですよね。

補足

根拠は売り上げの75%が配当に回ると聞いたからです。

何か計算違い()をしているのでしょうか。


ベストアンサー

げげ:

理論的には合ってると思いますよ。車券購入前のは75%のはずです。
売上の大きいレースの1番人気を100円ずつ買い続けてみたらいいですよ。
それなりに収束すると思います。
私はなので『起こりうる可能性の割に配当が良い車券』というのを
意識しています。もっとも、起こりうるに根拠はありませんが(笑)
あとは、当たり前かもしれませんが、2車単と2枠単のオッズを比較するとか
3連単の1、2着固定の総流しと2車単の700円購入のどちらが割がいいのかとか。
売上の少ないレースほど、そこに差異が見られると思います。

余談ですが、月2万円購入と決めたとします。
ビッグレースだけ。なんて決めれば別ですが、継続的に購入したら、
よっぽど大きく勝たない限り結局2万円負けます(笑)
1レースも取れずに、投資2万円 回収0円となるか、
結構取れて、投資20万円 回収18万円 回収率90%のように。。。
だってやる以上浮いたらだいたい次買いますよ(笑)

だから、返ってくるのがいくらじゃなくて、月これくらいは負けても
遊んだ分って思えるか?という考え方がいいと思います。


その他の回答

eit********:

売り上げの配当は75%です。

もし100万円を買って75万円が帰ってくるので満足するのであれば
買わないほうがお得だと思いませんか?

最初から損をしようと思って買う人はいません。
負ける人は100万円買っても0円です。
儲けている人は100万円以上になると思います。

当たると思ったレースだけ買えば儲ける確率が上がると思います。
競輪は慎重にやることをお勧めします。


ket********:

何百何千レースも購入して
まぁまぁの成績なら
ト-タル100万円購入したときに
的中合計を計算してみたら
だいたい75万位になっているでしょう

75%の配当は施行者側の算盤勘定であって
戻ってくるとかこないとかより
まずは的中が先でしょう


pin********:

投票券を100円買います。

買った時点で25円盗られます。

盗られた25円は、

や選手、競輪場職員などに配分されます。

残った75円を賭ける事になります。

当然、外れれば0円になります。

当たった場合、外れた人のお金を巻き上げるような形になります。

賭ける回数を重ねれば、75%に落ち着くかもしれませんが、

全く根拠の無い数字です。

何にいくら賭けるか、当たるか、外れるか、によって、

大きく変わってきます。

サイコロの確率と同じです。

6分の1の確率だからと言って、

同じ数字が何度も出たり、一つの数字が全く出なかったりします。

1~6までの数字が均等には、出ません。

確率は、確率であって、真実ではありません。


add********:

統計学で言う『大数の法則』ですね。
機械的に、1万回、10万回と買えば買うほど、期待値に近づいていくというやつです。
サイコロを振れば振るほど、それぞれの目が出る確率が、
6分の1に近づいていくんです。
競輪の場合は、例えば、1番人気を買い続けるとか、
同じ条件の買い方を繰り返せば、大数の法則が適用されるはずですよ。

ただし、売上げの75%が配当に回るというのは間違いです。
10円未満の配当は切り捨てになるからです。
例えば、253円の配当は250円に、579円の配当はやはり570円になるからです。
ですから、実際には75%を必ず下回ります。
買えば買うほど、75%を超えることはなくなるはずです。
70%から75%の間になるはずですよ。


bic********:

月2万×12=24万購入
24万×75%=18万回収
年間24万-18万=6万の損という事ですね。
なるほどなるほどその通りだわ・・・ってそんな単純じゃないよお~(笑)

月によって波がありますから。
けど長期的に考えればだいたいそれくらいには収まる可能性は高いかもしれませんね。

それより何より月2万で抑えられればグッドですね。
もし仮にですが全て負けても年間24万円のマイナスなら、悪くはないと個人的には思います。
もちろん増える可能性もありますから。

問題は月2万じゃ我慢できなくなり、それ以上使うようになる可能性があるという事ですね。

予算の範囲で楽しめれば良いですよね。
自戒も込めております(笑)

<補足>
売上の75%が配当に回るのは事実です。
けど例えば全通り賭けたとして1番人気で決まったら、大損です。
逆に500番人気で決まったら儲けです。
1番人気で決まって、もしそれに全資金集中していればもちろん儲けです。
(大金を賭けるのは危険ですのであまりおすすめはしませんが)

詳しい事は分かりませんが、貴方には少額で好きなのに賭けて楽しむ事をおすすめします。
(慣れてきたら徐々に少し掛け金増やしてもいいかもしれませんね)


優:

帰ってこないでしょ?

何を根拠に?

¥100かけようが¥1000000かけようが外れたら払い戻しはありませんよ。

9車でのレースがほとんどですので3車単ですと432通りありますから×¥1000買っても¥432000かかります

配当が本命ですと¥800 ×¥1000で¥8000の戻しですから無理ですよ。


eit********:

売り上げの配当は75%です。

もし100万円を買って75万円が帰ってくるので満足するのであれば
買わないほうがお得だと思いませんか?

最初から損をしようと思って買う人はいません。
負ける人は100万円買っても0円です。
儲けている人は100万円以上になると思います。

当たると思ったレースだけ買えば儲ける確率が上がると思います。
競輪は慎重にやることをお勧めします。


ket********:

何百何千レースも購入して
まぁまぁの成績なら
ト-タル100万円購入したときに
的中払い戻し合計を計算してみたら
だいたい75万位になっているでしょう

75%の配当は施行者側の算盤勘定であって
戻ってくるとかこないとかより
まずは的中が先でしょう


pin********:

投票券を100円買います。

買った時点で25円盗られます。

盗られた25円は、

競輪場や選手、競輪場職員などに配分されます。

残った75円を賭ける事になります。

当然、外れれば0円になります。

当たった場合、外れた人のお金を巻き上げるような形になります。

賭ける回数を重ねれば、75%に落ち着くかもしれませんが、

全く根拠の無い数字です。

何にいくら賭けるか、当たるか、外れるか、によって、

大きく変わってきます。

サイコロの確率と同じです。

6分の1の確率だからと言って、

同じ数字が何度も出たり、一つの数字が全く出なかったりします。

1~6までの数字が均等には、出ません。

確率は、確率であって、真実ではありません。


add********:

統計学で言う『大数の法則』ですね。
機械的に、1万回、10万回と買えば買うほど、期待値に近づいていくというやつです。
サイコロを振れば振るほど、それぞれの目が出る確率が、
6分の1に近づいていくんです。
競輪の場合は、例えば、1番人気を買い続けるとか、
同じ条件の買い方を繰り返せば、大数の法則が適用されるはずですよ。

ただし、売上げの75%が配当に回るというのは間違いです。
10円未満の配当は切り捨てになるからです。
例えば、253円の配当は250円に、579円の配当はやはり570円になるからです。
ですから、実際には75%を必ず下回ります。
買えば買うほど、75%を超えることはなくなるはずです。
70%から75%の間になるはずですよ。


bic********:

月2万×12=24万購入
24万×75%=18万回収
年間24万-18万=6万の損という事ですね。
なるほどなるほどその通りだわ・・・ってそんな単純じゃないよお~(笑)

月によって波がありますから。
けど長期的に考えればだいたいそれくらいには収まる可能性は高いかもしれませんね。

それより何より月2万で抑えられればグッドですね。
もし仮にですが全て負けても年間24万円のマイナスなら、悪くはないと個人的には思います。
もちろん増える可能性もありますから。

問題は月2万じゃ我慢できなくなり、それ以上使うようになる可能性があるという事ですね。

予算の範囲で楽しめれば良いですよね。
自戒も込めております(笑)

<補足>
売上の75%が配当に回るのは事実です。
けど例えば全通り賭けたとして1番人気で決まったら、大損です。
逆に500番人気で決まったら儲けです。
1番人気で決まって、もしそれに全資金集中していればもちろん儲けです。
(大金を賭けるのは危険ですのであまりおすすめはしませんが)

詳しい事は分かりませんが、貴方には少額で好きなのに賭けて楽しむ事をおすすめします。
(慣れてきたら徐々に少し掛け金増やしてもいいかもしれませんね)


投稿者 eldoah