です。こちらのは玉野のレースの写真なのですが、5番の選手の方が2番の選手よりも強いなと思ったのですが、結果だと2が一着5番が4着でした、どうやったらどちらが来るかとかわかるんですか?

回答

cac********:

まずはオッズを見れば、それはに詳しい方が評価した、来そうなを示しているのですからそこが大きな目安になります。

このレース、3連単の1着で出て来た順番は①②⑤です。つまり⑤はラインの中で①と力の差があって弱いと評価されいる上、別ラインの②が2番手に来ているので、⑤①のラインも②⑦のラインも強さは若干⑤①が強いくらいという感じで見れます。

そしてこのレース、最も弱い⑥③のラインが⑤①ラインに対してプレッシャーを走りをして、逆に②⑦のラインには全く抵抗しませんでした。このため⑤が疲れて後方に、②は元気で前方に位置どれる展開となり、⑤①ラインは②⑦に屈しました。

あと、このレースが難しかったのはスタートダッシュの予測です。見ての通り、S(スタートして誘導員の後ろに付いた回数)が全員少なく、誰が先手を取るのか読めません。結果①は踏み遅れて②が先頭に付いた。もし①が先頭だったら、⑥③のプレッシャーの影響は少なかったはずです。


星の指輪:

競輪は展開が大きな要素です。
競争得点が高くても展開にないと負けます。
このレースを見てないので詳しく解りませんが、5番が抑えられて逃げれなかったとか、捲れなかったのでしょう。
競輪はラインで強いラインを出さないようにして、強い選手を負かそうとします。
それが解るかどうかも解りません。
競輪は駆け引きが他の公営より緻密ですので、するのも難しい反面楽しいです。


tosos:

強いものが勝つとは限らないのがの世界ですよね。お分かりですよね。それが答えす。競輪の世界を述べればこのページではたりますん。いろんなレースを見ておけば徐々に分かるようになりますよ。頑張って下さい。


jap********:

とか印とか近況成績でわかります。

投稿者 eldoah