みなさんは競馬場の中で案内嬢として立っているお姉さんたちに注目したことがありますか?
今回は淀に限定させていただきますが。皆さんが思っているよりもしんどくてつらい仕事なのです。場内案内と表彰式のために場内に関することは熟知してるし、立ち方から歩き方まで練習の日々。馬券がはずれたお客様に理由もなくからまれたりもするし。
お客様はそんな案内嬢にどうあってほしいと思われてますか?そして、制服はこんなんがいい、とかあるんでしょうか?
回答
toka:
えーっと、緑の制服で売場を巡回してる方たちとは別の、ピンクの制服に寒い時はマント着けたりしてる、あっちの方の女性ですよね?
一般の競馬ファンなので、なかなかそちらの案内嬢のいるエリアにはご縁がないですが、それでも負けて帰る時に正門に総出で並んで一斉に「ありがとうございました!」とお言葉を頂く、その瞬間だけは「ああ、これで100円くらい元取った」とうれしいもんです。
前置きが長くなりました、制服ですが、何といっても中央競馬は芝の緑や騎手の帽色等、原色の美しさで売ってる所だし、緑の制服の職員がいっぱいいますから、緑とうまいコントラストになるようなのがいいですね。冬は今のピンクで、これからの季節は、う~ん、白、水色系で、ワンピースか、思い切って、長野五輪でいまいちウケなかったあのマントとか、私的にはイイと思うんですが。
私も頑張って、来週からは来賓席でよ~く観察できる身分になりたいと思います(笑)。
misery1219:
こんにちわ☆
関東に住んでいるので、淀には行ったことはないのですが(汗)
まず、制服については自分はあまり気にはしていません。
パッと見、JRAの人だとわかれば十分じゃないですかね?
どうあってほしいか?という質問には、書かれている通り、場内のことと、その日のレースのこと、初心者用に馬柱の見方等についてはある程度把握しておいてほしいですね。
馬券が外れたら、確かに腹が立つというか悔しいので、からまれることはありそうですね(笑)
接客業をやっているわけなので、お客さんにからまれることは、どんな接客業でもある話だと思います。
それが、競馬場だから、不条理にからまれるというだけで・・・
がんばって耐えぬいてください!!
表彰式とかも参列したりするんですか?
ジョッキーやお馬さんと近づけるのはうらやましいです(^^)