競馬に詳しい方にお願いいたします。
1,先日引退した「藤田騎手」は、レースで八百長のようなことをやった疑いはあるのですか。
スマホの保持程度であれば、「厳重注意」でよかったのだと、私は思いますけれど。
2,競馬では、騎手の性別を問わず、レースが行われるのですか。
3、下記は「文春」に関してですが、この週刊誌は、有名人に少しでもスキがあれば記事にして、購読料やサイト掲載料を稼ぎたいという体質は直せませんね。
>(出典:現代ビジネス)
>「文春の報道を受けて、9日、JRAが本人に事情聴取をしたところ、ルーム内での他者との通信を認めた。それを受けて10日に騎乗停止処分が下されましたが、その際に本人が引退の意思を伝え、翌11日に引退届が受理されました」(競馬専門紙記者)
以上ですが、よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
1152303339:
1,疑いはおそらくないです。所持であれば、当時のルールでは何のお咎めもなしです。JRAの説明では、昨年に自己申告した時はXの閲覧など、外部への連絡はなかったと報告していたそうです。その通信行為は過去の事であり、自己申告したので、厳重注意で済ませていた、という事です。今回の文春砲で外部との連絡行為があったと判明し、改めて処分されたのです。
2,はい、その通りです。そもそもとして、女性騎手は数が少ないので限定戦をするにも人数が足りないという状況です。
3,文春は記事が出た結果、誰がどうなるか、は考えないです。とりあえず記事を出す。そして週刊誌が売れたらそれでOK、というスタンスです。記事がもし間違っていても、誰かの人生が壊れても、サーセンで済むならそれでいいと思っています。
- Rising Dragon:
- ありがとうございました。
やはり、八百長などはなかったのですね。
また、文春は本当に下俗ですよね。
今後ともよろしくお願いいたします。
その他の回答
ウェルストーン:
1、八百長の疑いはありません、調整ルームで通話はしていたのは厩舎関係者でした。
2、基本は騎手の性別は関係ありませんが、女性騎手のみのレースもあります。
3、事実であれば、報道する価値はある。
- Rising Dragon
- ありがとうございました。
1152303339:
1,疑いはおそらくないです。所持であれば、当時のルールでは何のお咎めもなしです。JRAの説明では、昨年に自己申告した時はXの閲覧など、外部への連絡はなかったと報告していたそうです。その通信行為は過去の事であり、自己申告したので、厳重注意で済ませていた、という事です。今回の文春砲で外部との連絡行為があったと判明し、改めて処分されたのです。
2,はい、その通りです。そもそもとして、女性騎手は数が少ないので限定戦をするにも人数が足りないという状況です。
3,文春は記事が出た結果、誰がどうなるか、は考えないです。とりあえず記事を出す。そして週刊誌が売れたらそれでOK、というスタンスです。記事がもし間違っていても、誰かの人生が壊れても、サーセンで済むならそれでいいと思っています。
- Rising Dragon
- ありがとうございました。
やはり、八百長などはなかったのですね。
また、文春は本当に下俗ですよね。
今後ともよろしくお願いいたします。