今日、打ったのですがバトル中全て景情からの攻撃で、攻撃をよけて継続か敗北、継続のパターンでした。
ライダーや北斗からすると敵から以外の攻撃もあるかと思いますが、こちらからの攻撃はあるのでしょうか?
それと、敗北し景情城モードで景情を発見できなくても継続することがありますが、その際アタッカーが2回開き、2Rかと思って期待したんですが、そのまま通常画面に戻りました。
あれは、継続したから開いただけなんでしょうか?スペックがわからないので、詳しい方教えて下さい。お願いします。
回答
azu_san:
歌舞伎ソードのようないわゆる「バトルタイプ」のスペックを
簡単に(ミドルスペックの機種のように)説明すると
「確変継続率は79%、時短は確変終了後に10回転」
ということになります。
それに「出玉あり大当たりはすべて確変」というのが加わるのが
バトルタイプの特徴です。
まず大当たりをひきますよね。その後突入するバトルは「確変中」
ということです。
このバトルでが勝ち続ける間はいわゆる連チャン中です。
問題は負けた時。これは内部的には「2R確変or2R通常をひいた」
ということですが、どちらにしてもご質問のようにアタッカーが
パカパカと2回開きます。(データ表示機では当たり、とカウントされる)
で、これが2R確変だった場合は「確変中に突確をひいた」
ということになるので、景情城モードが10回転以上続き、
その後バトルに戻って、確変も続行。うれしい展開です。
一方、もし2R通常だった場合には、景情城モードが10回転続いた
あと、通常画面に戻ります。
これが始めに言った「時短10回転」です。
つまり「2R通常」というのは連チャンを終わらせるためにあるんです。
余談ですがこの歌舞伎ソードの「大当たり確率1/97」という中には2R通常も
入っているので、実際の(体感できる)大当たり確率は1/120程度になります。
PeachMan:
バトル中に右近の攻撃は勝利が確定します。
敗北した場合は2R確変か2R通常が確定しますが、セグで判別しない限り、この時点ではどちらなのかはわかりません。
景清城モードは時短10回転の演出です。2R確変であれば11回転目に金箔のステージへ突入しますが、景清城モードでは右近が廊下を歩きまくりデジタルがなかなか停止しないようになれば、その回転で既に大当たりが確定しています。ここでの問題は景清に出会うかどうかですが、多くの場合は廊下が抜けて転落するパターンです。着地するところが朱色の入った床であればバトルモードへ、地味な床だとバトル敗北時と同じ条件に戻ります。
通常時からも2R確変か2R通常に当選した場合は全図柄が消灯して景清城モードへ移行しますが、金箔のステージに行ったところですぐに2R通常を引き当ててしまう悲しいパターンもあります。
質問者
お礼
2007/12/03 00:23
お答えありがとうございました。
バトル中の右近側からの攻撃は勝利確定ですか。他のバトルタイプと同じですね。京楽のサイトでは、攻撃の熱いものだと15Rの昇格の期待度も上がるようですね。
スペックの意味理解出来ました。一度、廊下から落下、景情が居てバトル継続パターンがありました。
反対に、落下継続の画面が出ると2R通常だと思います。大当たり回数にも反映されていたので。
>>通常時からも2R確変か2R通常に当選した場合は全図柄が消灯して景清城モードへ移行しますが、金箔のステージに行ったところですぐに2R通常を引き当ててしまう悲しいパターンもあります。
こちらですが、前回の大当たりの場合あまり回らなかったので0.5k打つのをやめて保留を見送っていると、剣が降りてきて、京楽台だし演出が派手でどうせハズれるだろうと他の方向を見ていたらめずらしくあっさり当たっていました。肝心な画面を見ていなかったんですが、右近が
景清城?を見上げているのをチラっとみましたが、これは熱いリーチなんでしょうか?何度かメーカーHPを探したんですが分からなかったんですが、どういうリーチかお分かりになるでしょうか?
何度も質問してしまい恐縮です。