で例えば100,250のゾーンで当たっており、その間にもCZで当たっているのが複数確認出来ているデータで、グラフが右肩上がりの場合、

250のゾーンを抜けている(274G辞め等)の台は打っていった方が良いのでしょうか?

また、どういった台を選んでいくべきか教えてください。

回答

nad:

個人的に思うのは、現状のカバネリはハイエナ機であり、イベントとかでもない限りは余程確信がないかぎりは、深く追わないほうが
、勝ちを意識するならよろしいのではないか?とは思います。僕みたいに、好きで、趣味打ち全開なら打ってもいいですけど、、。

自分で250のゾーンまで回したなら、例えストレート250ぬけでも
ボーナスランクや250抜けた時点でのczポイントも想像つくとこもあるし、250ぬけ後も続行という選択肢もあるでしょうし、他人様が打たれていた台でも、250ぬけで、ボーナス3回とかなら、打ってもいいとは個人的には思ってますが、ストレート250で捨てられている台を、遊び打ちならいいけど、そうでないならわざわざ拾うのもどうかな?とは思う。

もちろん、結果はわからないですけどね。
出玉がstやれるか、やれないかだから、
仮に、天井までいっても、結果出玉的には粘って良かった!なんてことになることがざらにあるんで、、。

    nad

    どんな台を打ったらいいか?
    の質問に対しては、そりゃあ、模範解答は高設定!になるわけですが、、そんなことわかってるよ!って話だと思うので、個人的意見です。責任は持ちませんが、、同一有利区間で、差枚マイナスで、有利スタート後、一回目のstで、美馬手前ぐらいまでだして、出終わった後でも差枚はマイナスで、同一区間にいる台。というのは
    なーんか良い感じに思えます。

    冷遇があるから、優遇もあるのかな?って少し思います。ボーナスランクひきついでるんじゃあねぇ?とか強stひきついでるんじゃあね?みたいなイメージがすこーしあります。んなもんないかもしれません。というかないことにはなってます。でも、こうゆう台は250迄にもう一度st引っ張ってくるイメージ。

    打て!とはいいませんが、有利継続時間と非継続時で、獲得枚数平均が違うというデータもありますし、、まぁ、オカルトではあるんですが。


1151980233:

今更カバネリに設定が入る可能性は低く、前任者のヒキの可能性がかなり高いのでオススメできないですね
重要なのは店が特日などで設定を入れるかどうかと、どの機種に入れる傾向があるのかを予測することです

投稿者 eldoah