設定が悪いとほとんどはやじろしか引きませんか?
朝から3回はやじろ天井で当たって
それが終わって4回はやじろで5回目は確定で当たり
あまりにもキツすぎました。
回答
1251735704:
今更スロットのカバネリについて質問です。
設定が悪いとほとんどはやじろしか引きませんか?
>そんなこともありません。
設定によってボーナスランク(初期ランクと上がり方)に違いがありますので
むしろ、1回目でエピボに行ったら高設定はないか!?と疑う位です。
…確かに、低設定だと深いG数まで
エピボが出ない可能性大ですが
駿城の回数ではなく、それ以外の設定差がある部分で早めに察知しましょう。
(ここが一番大事です)
nan********:
設定や引き運により同じことが起きます。
※キツすぎと思いましたが、楽しいから憎めなかったです。
nad:
うーんと、数値が設定1しかでてないと思うから、数値はわからないけども。
ボーナスの種類を決めるボーナスランクがあって、高設定程、初回のボーナスランクが、低いものが選択されるみたい。低設定は逆。
故にczなしとかの初めの100のゾーンとかで当選すると、高設でもRB比率は高くなる理屈。だけれど、CZの失敗やRBからST引っ張って来れなかった時に、ボーナスランクは高設定の方が圧倒的に上がりやすいみたいで、結局そのうち、BB引いてくるみたいになる。
高設定の方が、ゾーン当選も多いと思うし、そもそもCZもよく当たるから、ランクアップする機会そのものも多いからね。
低設定は、ランクアップしにくいから、初回ボーナスランクが高いとBB引っ張ってくるけれど、ランク3以下の振り分けは50%弱あるから、なかなかどうして、、。ランク4が50%らしいけど、ランクごとのBB当選率の差は多分出てないと思うけども、これにも差はあるかもね。
ryu********:
いえ、むしろ高設定ほどはやじろは引きやすい仕様です。
ただ、引きやすいですがボーナスランクが上がりやすかったり、初当たりが引きやすいので結果的にATに繋がりやすいですね。
elp********:
カバネリは設定6で勝率97%以上です
さらに3000枚から6000枚ほど平均で出ます。
なので、設定6が打てる店に行きましょう!