のやめ時が下手すぎて全然勝てません。

みなさんはどのような時に止めるようにしてますでしょうか?

回答

シャチ:

設定2だと思った時は、グラフが±0になった時、設定2は深くはハマらない、±0に戻る波を狙う。1は底なし沼。

設定3はプラス500枚位までしか出ないW型のグラフなので期待せずにグラフを照合してやめる。

個人的にの場合、は2連チャン以上絶対しない。

設定2は2〜5連チャンとかするけども、その分ハマる

設定3は2〜3連してハマり、また2〜3連してハマりを繰り返す2.3000回転すると下降するか上昇する事がある。

こんな感じで判断してヤメてます。


竹輪:

ある程度メダルがある場合は、プラス域を下回る前か、ワンビック分くらいを目安にしたりの合算くらいの数を目安としています。また、引き戻しゲーム数を勝手に決めて、そこまでで打つの止めるのも一つの手ですね。半分はなんだけどオカルト的なマイルールで止め時を決めるのは優柔不断な人にはいいかも?私も優柔不断なので、昔の連チャン機にちなんで128ゲームを連チャンと勝手に言ってます。まぁ、6号機は獲得枚数が少ないから70ゲームとかでもいいと思いますがね。


fin********:

ジャグラーを打つのを辞めてから勝率だいぶ上がったよ。


shi********:

今、辞めたら良いですよ。
割低い、設定入らない、設定分からない。
つまり、ジャグラーでは勝てません。


A.K.:

『大する』というが出た時に、やめるようにしています。
by:ポン田 ポン五郎

にぱー:

ジャグラーのやめ時は皆同じ。低設定だと思うなら今すぐ。だと思うなら閉店まで。出玉の頂点で止めようなんて考えないことですね。それは運です。

シャチ:

設定2だと思った時は、グラフが±0になった時、設定2は深くはハマらない、±0に戻る波を狙う。1は底なし沼。

設定3はプラス500枚位までしか出ないW型のグラフなので期待せずにグラフを照合してやめる。

個人的にマイジャグの場合、設定1は2連チャン以上絶対しない。

設定2は2〜5連チャンとかするけども、その分ハマる

設定3は2〜3連してハマり、また2〜3連してハマりを繰り返す2.3000回転すると下降するか上昇する事がある。

こんな感じで判断してヤメてます。


竹輪:

ある程度メダルがある場合は、プラス域を下回る前か、ワンビック分くらいを目安にしたり設定6の合算確率くらいのゲーム数を目安としています。また、引き戻しゲーム数を勝手に決めて、そこまでで打つの止めるのも一つの手ですね。半分は冗談なんだけどオカルト的なマイルールで止め時を決めるのは優柔不断な人にはいいかも?私も優柔不断なので、昔の連チャン機にちなんで128ゲームを連チャンゾーンと勝手に言ってます。まぁ、6号機は獲得枚数が少ないから70ゲームとかでもいいと思いますがね。


fin********:

ジャグラーを打つのを辞めてから勝率だいぶ上がったよ。


shi********:

今、辞めたら良いですよ。
割低い、設定入らない、設定分からない。
つまり、ジャグラーでは勝てません。


A.K.:

『大ハマリする』という示唆が出た時に、やめるようにしています。
by:ポン田 ポン五郎

投稿者 eldoah