私はジャグラー専門なのですが
今までのマイホは設定の高低がはっきりしていたので簡単だったのですが、引越しにより最近通っているマイホではどうも中間設定が多い様に思います。
機種はマイジャグ3.ゴーゴー.アイム6号機で合わせて80台です。
質問したいことというのは、皆さんの台の選び方についてです。
皆さんは何を基準に選んでいますか?また、判断の基準の優先度はどのような感じでしょうか?
例えば
1.6.1100で150ハマりのGOGO
13.13.3600で250ハマりのGOGO
11.14.3300で550ハマりのマイ3
8.9.2300で300ハマりのマイ3
この4台が落ちていた場合、皆さんはどのような考えからどの台を選びますか?
またその後の判断はどうされますか?
ちなみにこの台は今日実際に自分があった状況で
自分は1.6.1100のGOGOを、高設定の不発で合算が高設定水準に跳ね返る連チャンがあるのではと推測して台を選びました。
結果、投資500枚でぶどうは常に5.7〜6.1でしたが、3.7.1860まで回して300ハマリで打ちやめました。
が、その後に座った方が323でREGが当たり、自分が退店する際は8.10.2100になっておりました。
ちなみに、他の3台は全て数k以内に当たり、以降ハマることなく下皿一杯になるところまでは確認しております。
何が正解なのか教えて下さい。。。
ベストアンサー
lod********:
プラスにするための正解は「打たない」だと思います
望めて中間なら店を変えるという選択肢を選ぶでしょうね
ジャグやハナを打つなら6を狙える状況で結果的に5、4なら仕方ないですが
その他の回答
ジャグリスト:
自分なら引っ越し前のマイホが
車や電車で1時間以内なら以前のマイホに通うのが正解だと思いますよ。
結局メリハリの有る店なら全台可能性が有り
中間設定の多い店なら全台手を出しにくいですよ。
例えば毎日5台は高設定らしい台を置く店なら
3台は今可能性として見えているから
後2台は可能性が有るので上記から
絞って見るかなど。
その店のクセをある程度把握して
判断するしか有りませんね。
スロマック:
最初に言っておきますが
ジャグプロではありませんし、むしろジャグラーは
嫌いの部類に入ります。
しかし、どの店でもある程度の設定が入るため
見ない打たないわけにはいかないので、たまに打ちます。
ジャグラー然りノーマルタイプの台選びに
正解はありません。
仮に高設定挙動をしていたとしても
それは幻想で終わる可能性もあるからです。
高設定確定の演出もないですしね。
例えばの質問の回答ですが
4台の内ある程度見えている3000G以上稼働した台は
途中から打つには若干合算が足りません。
安定はしそうですが、
となれば2300Gの台か1100Gの台となるわけですが
私は2300Gの台を選びます。
REG先行台は良いと一般的に言いますが
正直早い段階でBR差が大きい台はあまり好みません。
実際そのような台で巻き返した経験がジャグラーに限っては
少ないんです。(あくまでも個人的主観です)
なので上記の台を選び
とりあえずボーナス引くか軍資金切れまで
打ちます。
5号機ジャグはともかく
6号機アイムに関しては今のところ
順調にプラス収支になってます。
まあ他で負けているので
ジャグで巻き返すような生活を送っています。
頑張ってください、長文失礼しました。
ウィルチャックウィルチャクソン:
そのホールで、何に入れやすいか?を考えます。
マイジャグの6は基本的に使われにくい、ゴージャグは設定差が少ないので6を入れなくても勝手に勘違いしてくれる。
確かにこの2機種は人気の機種ですが、店的には6を入れなくても何とかなる機種です。
そもそも、引越し先のそのホールに設定が入ってるのかを自分なら検証します。
すみません、ジャグラープロではありませんが回答してしまいました。