ジャグラーの目押しについてなのですが、
他の機種なら大体「・・・・・スッ・・・・・スッ・・・・・スッ」
と(スッは目的の絵柄が通り過ぎる音)いう具合にタイミングは取れます。
ところがジャグラーの場合は「この黒いのがBARだ」
という感じで絵柄そのものは見えているのですが、
一つ目のBARから二つ目のBARまで10コマ
二つ目のBARからリール一つ目のBARまで11コマなので
「・・スッ・・スッ・・スッ・・スッ・・スッ・・スッ」
と、BARからBARまで経過する時間がほぼ同じで
タイミングを取る為の空白の時間が無いに等しく
非常にタイミングが取りづらいんです。
GOGOランプが光って目押しをするときに、
皆さんはジャグラーの左BARは
どのようにタイミングを取っていますか?
無駄なメダルロスを無くすために一発で揃えたいのです。
些細な事でも結構なので教えて下さい。
回答よろしくお願いします。
回答
i-lucky-9090:
どもです(・_・)ノ
中、右リールは問題ないのですよね?
リールが1回転するスピードは左、中、右とも同じですので中、右で1回転する感覚をつかんでください。
そのリズムを感じてるまま左リールのBARのどれでもいいのでひとつにターゲットを絞って1回転のリズムとBAR図柄とをシンクロさせるのです!!!
スッ・・・・・・・スッ・・・・・・・スッ・・・・・・
スッ・・スッ・・スッ・・スッ・・スッ・・スッ・・
↑ ↑ ↑
こいつらを意識しないようになれれば完璧!!
質問者
お礼
2006/04/27 14:35
回答ありがとうございました。
リールが一周する速度は約0.8秒でしたね。
ご指摘のとおりにやってみます。
izu22:
絵柄2個のため押せないのなら、リールの切れ目を使えばいいですよ。リール横をよく見ればガクッとなってる箇所があります。
リール配列うろ覚えですが切れ目が枠を過ぎてから押せば良い感じだったような。。。
確認してみて下さい。
本当に初心者だった頃はこの技使ってました。
質問者
お礼
2006/04/27 14:38
回答ありがとうございました。
なるほど、そんな技があったのですね。
ご指摘のとおりにやってみます。
yuchin-goo:
違う音でリズムを取ると良いです♪
・・スッ・・スッ・・スッ・・スッ・・スッ・・スッ
↓
・・スッ・・トン・・スッ・・トン・・スッ・・トン
ちょうど半分くらいなので、「2拍子」な感じで。
ボーナス図柄から離れた図柄をなかなか押せない人がいますが、
そういう人はボーナス図柄だけ見て、「3拍子」で。
・スッ・トン・トン・スッ・トン・トン・スッ・トン・トン・
・スッ・「トン」で押せば、図柄から7コマ上
・スッ・トン・「トン」で押せば、図柄から7コマ下を押せます。
全部で21コマ。
リールの滑りがあるので、3拍子でほとんどの図柄がカバーできます。
一周のリズムは見やすいリールで取れると思うので
かなり押せるようになると思います。
質問者
お礼
2006/04/27 14:37
回答ありがとうございました。
リールが一周する速度は約0.8秒でしたね。
ご指摘のとおりにやってみます。
you-one:
私はGOGOが付いたら1枚で合わせます。
>「・・スッ・・スッ・・スッ・・スッ・・スッ・・スッ」
ということは、両方のBARを見ているんですね。
私は、どちらか1つのBARを見てタイミングを取ります。両方見えますが、1つはタイミングを取る数には考えません。
「・・スッ・・(スッ)・・スッ・・(スッ)・・スッ・・(スッ)」
( )のBARをタイミングカウントに入れなければ、他の機種でされているようにタイミングが取れると思いますよ。
質問者
お礼
2006/04/27 14:37
回答ありがとうございました。
リールが一周する速度は約0.8秒でしたね。
ご指摘のとおりにやってみます。
masafho:
#2です。補足させて頂きますが、1枚がけだと、そろえる場所は、センターライン一本になります。
質問者
お礼
2006/04/27 14:36
回答ありがとうございました。
masafho:
目押しに関しては、慣れが必要になってきますが、GOGOランプが付いているのであれば、>無駄なメダルロスを・・・、には、1枚がけでやってみてはどうでしょうか・・・?3枚がけする必要はないですよ・・。
GOGOランプがついているのに、3枚がけしたら、それだけで2枚損している事になります。(1枚がけを2回分)。
質問者
お礼
2006/04/27 14:36
回答ありがとうございました。