競馬で、馬の親子に同じジョッキーが乗っていた。なんてことは実際にあったんですか?
回答
ris********:
デムーロ騎手は
祖父ネオユニヴァース(皐月賞、ダービー)→
父ヴィクトワールピサ(有馬記念、ドバイWC)→
ジュエラー(桜花賞)
と3代続けてG1取ったのが話題になりましたね。
乗るだけであれば種牡馬になる馬に乗っていれば、その子供に乗る事は別に珍しくは無いですね(毎年100頭超産まれる子供のどれかに乗ればいいだけですから)。
乗るだけなら結果を残さなくても良くなりますから。
今年のダービー馬のドウデュース(武豊)なんかでも、父ハーツクライに武豊が乗った事自体はありますから(新馬戦勝利と神戸新聞杯からの3戦。勝利は新馬戦のみ)。
猿真似:
オルフェーヴル&ラッキーライラック
クリストフ・スミヨン騎手など。
adg********:
父 シンボリルドルフ
子 トウカイテイオー
どちらも岡部騎手でジャパンカップ制覇などがありますね。
wii********:
よくあります。
あと親が強いからといって
子は未勝利で終わることもあるので。
kiryu:
親がディープインパクトやキングカメハメハといった大種牡馬であれば相応に産駒数も多いので、普通に該当のケースが発生します。
長年第一線で活躍されている騎手であれば、「母馬と仔馬両方の主戦を務めた」というケースもあります。
有名どころをいくつか挙げると
武豊騎手
ベガ&アドマイヤベガ
エアグルーヴ&アドマイヤグルーヴ
あたりです。
雪馬:
母や父に乗ってた主戦騎手が産駒に乗ることは珍しくないことですよ?
ris********:
デムーロ騎手は
祖父ネオユニヴァース(皐月賞、ダービー)→
父ヴィクトワールピサ(有馬記念、ドバイWC)→
ジュエラー(桜花賞)
と3代続けてG1取ったのが話題になりましたね。
乗るだけであれば種牡馬になる馬に乗っていれば、その子供に乗る事は別に珍しくは無いですね(毎年100頭超産まれる子供のどれかに乗ればいいだけですから)。
乗るだけなら結果を残さなくても良くなりますから。
今年のダービー馬のドウデュース(武豊)なんかでも、父ハーツクライに武豊が乗った事自体はありますから(新馬戦勝利と神戸新聞杯からの3戦。勝利は新馬戦のみ)。
猿真似:
オルフェーヴル&ラッキーライラック
クリストフ・スミヨン騎手など。
adg********:
父 シンボリルドルフ
子 トウカイテイオー
どちらも岡部騎手でジャパンカップ制覇などがありますね。
wii********:
よくあります。
あと親が強いからといって
子は未勝利で終わることもあるので。
kiryu:
親がディープインパクトやキングカメハメハといった大種牡馬であれば相応に産駒数も多いので、普通に該当のケースが発生します。
長年第一線で活躍されている騎手であれば、「母馬と仔馬両方の主戦を務めた」というケースもあります。
有名どころをいくつか挙げると
武豊騎手
ベガ&アドマイヤベガ
エアグルーヴ&アドマイヤグルーヴ
福永祐一騎手
シーザリオ&エピファネイア
あたりです。