さんがにスマホを持ち込んで使用して引退になりましたが、調整ルームに入ったあとの2日間は外部と全く連絡してはいけないのですか?

仮に親が亡くなっても遺族に連絡手段は無いのですか?

素朴な疑問です

回答

kei********:

連絡はつくでしょう。職員に知らせれば本人にも伝わるはずです。

ただ、舞台役者は親の死に目に会えない職業ですからね・・・


1152303339:

直接連絡してはダメですね。調整ルームに連絡して、伝言を頼むとかはできるかもしれませんが、それでも騎乗を放棄して親のところへ向かうのは騎手としてはダメな選択だろうと思いますから、終わるまで聞かされないのが一般的になるのではないかと思います。

違反した永野騎手がまさにその感じで父親だったかが亡くなったのを開催が終わってから知った、というエピソードがあって、騎手は大変だと思ってたのに、違反しちゃって。


ris********:

基本的にはNGです。
緊急連絡は調整ルームの職員が居る所に電話はありますからそこに連絡するようになっているとの事です。昔にヨコテン騎手だったと思いますが母親だったか父親だったかの不幸があって電話がかかってきたみたいな話(ヨコテン騎手は休まずにそのまま騎乗した)はありました。
まぁこの辺は一般的な仕事と同じ(携帯に連絡が付かない時は会社へ連絡。携帯が無かった時代は普通)ですね。


XOXO:

仮に親が亡くなっても遺族に連絡手段は無いのですか?
→そういう時は特例で許されると思います。
でも、近くに職員はいると思いますが…

投稿者 eldoah