競馬のジョッキーって身長が比較的低い人が多いですよね?
私の知る限り、高い人でもせいぜい武豊さんの170cmがトップのように思えます。
体重制限しないといけない分、騎手になるには身長が低い人が有利な競技なのでしょうか?
回答
chimpenzee:
質問者様のご存知の競馬とは
主に日本の平地競走のことなのでは無いですか?
例えば、ばんえい競馬だと1トンのソリを引きますので、現在リーディング2位の渡来騎手は身長182cmあります。
体重がきつい制限がかかる競馬の競技では背は適したものが必要となりますが、制限がゆるい種目では比較的長身の人もいますよ。
種目・競技の種類しだいの面があると思います。
雪馬:
身長あれば物理的に体重は増えますからね。必然的に低い身長でかつ筋肉質で規定内に収まる方しか騎手は務められません
なお、豊Jの弟君である幸四郎元Jは、身長高いのに頑張って低体重キープしてた結果お体壊されて、ドクターストップかかったので引退されて調教師の道を選ばれました。
遺伝要素もみられるので、競馬学校受験時は親も現地面談です。
1152303339:
有利というか物理的にそれ以上の身長では体重の維持が無理なんですよ。日本人の平均した体格が大きくなったので、昨年から斤量を1kg増やしたぐらいですからね。
zon********:
基本、チビしか取りませんから
後、親が太ってても審査の対照に
なるそうです 遺伝とかですね
銀:
体重制限が厳しいので、身長が高い人はあまり騎手を目指さないのではないかと思います。
身長が高くなれば体重も重くなる、当たり前の話ですよね?(^_^)
- amr********
- そうですね
身長がもともと低い人が騎手を志す人が多いのか、食べ盛りの時期に食事制限をしたことで身長が伸びなかったのか、どちらだと思いますか?
トラキチ:
中卒で競馬学校に入り、厳しい体重制限があります。
一番成長する時期に食事制限して体重を増やさないようにしてたら身長も伸びませんよ。
chimpenzee:
質問者様のご存知の競馬とは
主に日本の平地競走のことなのでは無いですか?
例えば、ばんえい競馬だと1トンのソリを引きますので、現在リーディング2位の渡来騎手は身長182cmあります。
体重がきつい制限がかかる競馬の競技では背は適したものが必要となりますが、制限がゆるい種目では比較的長身の人もいますよ。
種目・競技の種類しだいの面があると思います。
雪馬:
身長あれば物理的に体重は増えますからね。必然的に低い身長でかつ筋肉質で規定内に収まる方しか騎手は務められません
なお、豊Jの弟君である幸四郎元Jは、身長高いのに頑張って低体重キープしてた結果お体壊されて、ドクターストップかかったので引退されて調教師の道を選ばれました。
遺伝要素もみられるので、競馬学校受験時は親も現地面談です。
1152303339:
有利というか物理的にそれ以上の身長では体重の維持が無理なんですよ。日本人の平均した体格が大きくなったので、昨年から斤量を1kg増やしたぐらいですからね。
zon********:
基本、チビしか取りませんから
後、親が太ってても審査の対照に
なるそうです 遺伝とかですね
銀:
体重制限が厳しいので、身長が高い人はあまり騎手を目指さないのではないかと思います。