日本に入って来ていない、諺を教えてください。

自分ではこんなの知ってます。(っぽく訳してます)

・一白は良し、四白は悪し

・一白はすぐに買え、二白は試してみろ、三白はよく観察しろ、四白で鼻白の馬はカラスのエサにしてしまえ

・泥んこコースは芦毛

一白の諺は「左後一白」の元かもしれませんね。

回答

ロン・ギドリー/マジックキス:

息子にお金を与えてはならない。もし買えるのなら、馬を与えなさい。

Don’t give your son money. As far as you can afford it, give him horses.

イギリスの元首相、ウィンストン・チャーチルの名言です。
「afford」は、「余裕がある、買うことができる」
という意味の動詞です。

    chimpenzee

    ありがとうございます。
    こちらも面白い。

    馬を与えるってのは、つまり「かわいい子には旅をさせろ」的な事っすかね!?


tnu********:

馬のオーナーになることは一国の宰相になることより難しい。[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}


ID非公開:

投資の格言ですが、「株は5月に売ってセントレジャーの日まで戻ってくるな」ってのがありますね。
夏は株価が上がらないからっていう。

    chimpenzee

    うお、面白い!しかも投資の格言というのも別確度で新鮮です!!


ミナガワマンマ:

馬は肺で疾走し、心で辛抱し、そして気質で勝利する(byフェデリコ・テシオ)

を思い出す格言ですね(^_^)

    chimpenzee

    こちらも面白い!出どころがしっかりしている!

    テシオさん

投稿者 eldoah