日本の競馬ファンって恐ろしいですね
年間100頭以上種付けするのは、馬にとって幸せなことなのか
というヤフコメを総叩きしていました
普通に考えたら2,3日おきに違う牝馬と交配させられるわけで
まあでもオトコ馬からすれば放出出来るから幸せなんですかね?
でも好みとかもあるでしょうし、ある視点からみれば虐待に近いとも思えるんですけど
それは競馬を存続させるためなのでしょうがない
って話ですかね
わたしはどっちでもいいんですが
回答
tak********:
牛は人に食べられるために殺される。でも牛が不幸せだからといって、それを虐待とは言わない。
イクイノックスが不幸せかどうかは分からないが、仮に不幸せであったとしても、それを虐待とは言わない。
1051823476:
イクイノックスは違うと思いますが、ヤフコメは企業によるステマが横行していると感じます。
元肥満児の暇人:
動物に幸せという概念は、ないと思いますが。
ただ、ゴルシみたく種付け好きな馬もいれば、スペシャルウィークみたく基本的に好きじゃない馬もいますからね。(スペシャルウィークが、イったふりした動画、見たことある)
また、ウォーエンブレムみたく、小柄で金髪な牝馬じゃないと嫌だという馬もいました。
基本、違う牝馬と交配というのは、オス馬側としては好都合です。
同じ牝馬ばかりだと、飽きるでしょうし。
双樹:
一つだけ。人間と違い発情期が有るので、2,3日おきに違う牝馬と交配ではなく、繁殖期には1日2〜3頭の牝馬と交配ですね。当然、繁殖期以外はお休みです。サンデーサイレンスやキングカメハメハなど人気種牡馬は年に200頭以上種付けをこなしていました。こんな事を平気でやっているのは全部社台スタリオンステーションやノーザンファームです。
dai********:
生物の本分は子孫繁栄ですからね
人間の価値観や倫理観を馬に当てはめるだけ不毛ですよ
- 知恵袋ユーザー
- でもSNSでは、イクイノックスが引退式でルメールに顔を近づけた
わー
かわいい
すごい
って大騒ぎですよ?
thi********:
本来なら、競走馬の交配や繁殖なんて、馬が感情や意思を持っていることを前提とするなら、非人道的な虐待ではないでしょうか。競走馬は家畜であり、人間の勝手な都合で生かされ、殺される存在だという前提ですね。
競馬というスポーツが身勝手なのは、そういう前提で馬を生産しておきながら、馬が活躍するなどして身近な存在になった途端、キャラクターや気持ちを持っているのが当然の如くみなし始めるところですね。
矛盾してます。
LIV:
人間の男だって2、3日おきに種付けできるならとても幸せです。
tak********:
牛は人に食べられるために殺される。でも牛が不幸せだからといって、それを虐待とは言わない。
イクイノックスが不幸せかどうかは分からないが、仮に不幸せであったとしても、それを虐待とは言わない。
1051823476:
イクイノックスは違うと思いますが、ヤフコメは企業によるステマが横行していると感じます。
元肥満児の暇人:
動物に幸せという概念は、ないと思いますが。
ただ、ゴルシみたく種付け好きな馬もいれば、スペシャルウィークみたく基本的に好きじゃない馬もいますからね。(スペシャルウィークが、イったふりした動画、見たことある)
また、ウォーエンブレムみたく、小柄で金髪な牝馬じゃないと嫌だという馬もいました。
基本、違う牝馬と交配というのは、オス馬側としては好都合です。
同じ牝馬ばかりだと、飽きるでしょうし。
双樹:
一つだけ。人間と違い発情期が有るので、2,3日おきに違う牝馬と交配ではなく、繁殖期には1日2〜3頭の牝馬と交配ですね。当然、繁殖期以外はお休みです。サンデーサイレンスやキングカメハメハなど人気種牡馬は年に200頭以上種付けをこなしていました。こんな事を平気でやっているのは全部社台スタリオンステーションやノーザンファームです。
dai********:
生物の本分は子孫繁栄ですからね
人間の価値観や倫理観を馬に当てはめるだけ不毛ですよ
- 知恵袋ユーザー
- でもSNSでは、イクイノックスが引退式でルメールに顔を近づけた
わー
かわいい
すごい
って大騒ぎですよ?