11Rについて2つ

①番車が飯野(福島)ではなく、なぜ佐藤康(八戸)なのか?

質問2

北日本の並びが⑤飯野⑧森田①佐藤康のようですが、飯野が森田の番手に入って⑧⑤①の並びでは、飯野が勝つチャンスは少ないのか?

上記質問について回答をお願いします。


ベストアンサー

アレックス:

質問1
以前九州地区の番組編成の方に車番選択についての質問をしたことがありますが、6・8・4番車は得点の低い選手が入るようですが、その他の車番は特にどこに入れるというのは無いらしいです。

質問2
確かに851の並びで8が大逃げしてくれたら飯野選手が勝つ可能性は高いですが、飯野選手が年下なので、自分が前を走ると主張したのでしょう。


その他の回答

dat********:

質問1についてですが、④⑥⑧以外は特にどこに入れようが関係ありません。
しかし、なぜ①に佐藤選手が入ったかと言うと、内側の選手は初手の位置取りに動くため多少脚を使います。
そのため自力選手にはやや不利になります。
いわき平で行われているため、北日本に有利な車番にしたとも考えられます。

質問2についてですが、森田が死ぬ気の先行ならまえ回りのほうがチャンスはあります。
しかし飯野のほうが若いため前を回るのが自然ですね。
また、佐藤選手が番手のほうが自然と思われるかもしれませんがそれは基本的にないです。
仮に森田選手、佐藤選手の二人だと佐藤選手は森田選手に前を任せますよね?
それなのに飯野選手が居るからと森田選手の前を回るのは人としてちょっと…ですね。
若い選手が二人居るときは後ろ回るのが自然です。
そうじゃないと北日本で自分の居場所がなくなりますからね。


bic********:

こんばんわ♪^^

質問1・・・分かりません。佐藤の年上だし格が多少上と判断されたのでしょうか?
それとも飯野に1番車という余計なプレッシャーを与えない為でしょうか?
正直これは分かりません。

質問2・・・これはもうこのメンバーなら飯野が自分で自力で勝てると判断したんだと思います。
森田に任せる程のではないと。
あまり早めに行かれるなどして番手捲りが失敗に終わるパターンの可能性の方が高いかもしれません。
後は友定に競るチャンスを与える事にもなりますし。まあ地元相手じゃ競らないと思いますが・・・
851の並びだと飯野が勝てる確率が逆に下がると思います。

後は、581じゃなくて518の方が自然な気もしますね。
たぶん森田の点数低いから少しでも良い着でという配慮でしょうね。
おそらく佐藤が今回は譲りましたね。

明日のuniさんの好的中を祈っております♪^^


投稿者 eldoah