このポーカープレイは正しかったのでしょうか?
ポーカーを始めて1月程の者です。
聞きたいのは一連の考え方は正しかったのか?
ターンのオール・インにコールすべきだったのかです。
先日AQsのバンドで以下のプレイをして負けました。スクショを貼ってます。
私HJ、相手SB
相手の印象としては緩くもなくガチガチなプレイヤでもないバランス型という印象です。
・私HJの3betに対してSBから4bet
・4betにコール
・フロップで30%のbetが来ました。
・ラッシュドローになりAはこちらが控えているのでコール
・ターンでQ
トップペア完成してフラッシュドローも付いています。
・相手からALLINが来ました。
相手が持っている可能性のあるハンドはAA.KK.AK.AQ.QQいずれかと思いました。
・AAについてはメタになりますが、相手は絶対に持っていないという確信がありました。
・QQこれも可能性はありますが、ボードに一枚私が一枚なので可能性はとても低く、私はフラッシュドローでもあるので諦めてコールしかない。(この考え方が危うい?)
・AQは十分に考えられるハンドです。当然考えるまでもなくコールです。
・AK可能性は低めですがブラフで持っている可能性もわずかにあると考えていました。
・KKこれが一番怖かったです。可能性が十分にあり、かつ負けていますが、逆を言うとKK以外には負けていないし、KKでも♧かAが落ちれば勝てるので20%くらいは勝率があると考えました。実際に20%あるかはわかりません。うろ覚えですがフラッシュドローで16%あったと思うのでA分も足してこれくらいかなと思いました。
負けているのKKだけでKKでもフラッシュとAのペアの可能性があるならトータルで降りるのはもったいないと考えてコールしました。
終わったあとに再度考えましたが、本当に正しかったのか疑問です。KKは十分に考えられるハンドでした。しかし、今回の場合はオッズが合うのではと直感的に思ってコールしましたが、本当にコールを選ぶべきだったのでしょうか?
ご意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
補足
スタックを書くのを忘れてました。およそでありますが、私が40BB相手が80BBほどです。
また、AAがないと確信したのはフロップでの30%betです。AAなら最低でも50%betする相手なのでAAはないとこの時に確信しました。
ですのでKK>AKs>AKo.QQ>AQsの可能性が高いと思ってました。