京都市南区のJR西大路駅の近くに住む30代男性です。割と時間に余裕が出てきたので、またパチンコにでも行ってみようかと思うのですが、資金が心元ありません(笑)ハネものってもうないのかな?少ない資金(3000円くらい)で一日けっこう遊べる機種ってないですかね?学生の頃はよく「ビッグシューター」で遊んでました(^-^)
回答
ADEMU:
私も今では羽根ものしかやりませんが、今現役の台は店によっては以下のものがあります。
スペースガール(ダイドー)
プッチモン(大一)
スーパーファインプレーMVP(マルホン)
ニュービグシューター(平和)
ワニざんす(ニューギン)
たこ焼き八ちゃん(ダイドー)
鉄骨親父(西陣)
バンバンジャンプ(西陣)
以下は旧要件ですがまだまだ現役です。
玉ちゃんファイト(京楽)
モンキー倶楽部2A(大一)
ファインプレー(マルホン)
ヘブンブリッジ(西陣)
百姓一揆(マルホン)
くじら君(平和)
綱引きドン2(平和)
ディスコクイーン(平和)
どすこい大相撲(平和)
ニューヨーカー(平和)
フライングカーペット(サンキョウ)
とこれらは家の近所にある台の一覧です。
基本的に羽根物は店にとってあんまり儲けがでない台なので置くところが少ないようです。
今一番稼げる台はプッチモンです。
質問者
お礼
2002/11/02 11:56
けっこういっぱいあるんですね!プッチモン探してみます(^-^)
lovepet:
はじめまして。はね物はいいですよね。でも一時無くなった時期がありました。その原因は検査が難しいんですよ。今のCR機は完全確率を取っていますので誰がやっても差が出ないようになっていますが、はね物は確率が無いに等しいのでなかなか検査に合格しないんですよ。最近は規制が温和になりはね物も出てきましたが今度は今までのCR機等の売上をしっているものではね物をいれると利益が薄くなってしまうのが原因です。
質問者
お礼
2002/11/02 11:57
裏情報ありがとうございました!ためになります(^-^)
yapoo:
私もハネモノ好きでした 今は店によってはハネモノおいてないですよね あってもちょっとしかなかったりして ゲームセンターで見るとついやってしまいます 「ビッグシューター」もやったけど「ちんどんやさん」とかのキャラクターのやつ好きでした
質問者
お礼
2002/11/02 11:56
キャラクターものも楽しそうですね(^-^)
Black_Tiger:
こんにちは。
え? 羽根物って「ファインプレー」も含まないんですか???
大阪では「ヘブンブリッジ」や「一揆」など健在です。
もし、お時間が許すようでしたら新世界に行けば凄いかも(苦笑)。
新世界へ行けば「メリーゴーランド」を必ずします。
あと、最近の羽根系は500円の資金で十分だと思います。
質問者
お礼
2002/11/02 11:55
新世界は凄そうですね(笑)今度行ってみようかな(^-^)
tom_123:
ハネ物。懐かしいですよねぇ。
キングスター・トキオ・マジックカーペット…良い時代でした。
今も新型機種は出ていますよ。
ビッグシューターも新しくなったのが夏頃に出ましたしね。
何軒かお店を回られたら見つかると思いますよ。
ただ、最近のって釘が渋くなったというか、昔ほど「鳴か」なくなってる気がしますが…。
ご健闘をお祈りします。
質問者
お礼
2002/11/02 11:54
ビッグシューターの新機種が出ているんですね。楽しみです(^-^)
ryu1:
こんにちは。
「ビッグシューター」懐かしいですね!
今ハネ物はありますけど昔と違って、Vゾーンに入ってもそこで抽選をしてラウンド数(貯玉の継続)が決まるのが多いですね。
店によってはハネ物を置いていない店もあります。
昔はけっこう少ないお金で遊べましたよね。
僕も30代なもので。
では。
質問者
お礼
2002/11/02 11:51
ありがとうございました!もっとハネ物おいてほしいですね(^-^)