今日、大海物語で10連チャンしました。
1回目は赤い魚が出てサム君登場で確変。
2回目も確変で3回目は単発でした。
時短に入り僅か5回転目で今度(4回目)は再び確変。
5~9回目まで確変が続き、10回目では単発。
時短に入りまして、今度は100回転が終了するまで全然リーチは無し。
時短も終わって30回転ほどで止めました。
こんなに全くピタリと止まってしまうということは、大当たりに何やら筋書きが予め設定されているような気がしてなりません。
それとも完全に“運”だけの問題でしょうか?
夕方6時30分ごろ、僕が当てるまでは今日の大当たりはゼロ。
開店からの回転数は150ほどで2500円投入(198回転め)で大当たりしました。
回答
toro321:
サムは確変確定のプレミアムですから、確変でしか当りません(笑)
連荘が激しくして、急に止ることを、傾斜が一気に下がると言いますが、海は、その最たるもので、一気に爆発一気にはまります。
10ぐらいなら可愛い方で、20なんてこともたまに見ますよ。
まぁ、130で辞められたわけですから、まだ好調が続いていたのかも知れません。230ぐらいまでで続くケースが多いですからね。
確率を皆さん言いますが、確率だけでは、あんなに連荘もしないし、はまりもしません。
海は370分の1ぐらいですが、370回転を平均とした正規分布の大当たりのプロットはできないはずです。
長い間やってると、分布が偏ってることに気が付かれるでしょう。それがウエーブです。
これは台メーカーが意識して作り出してる波で、海は瞬発力大きく、また急なはまりも多いとされています。そこが射幸性を煽っているわけですが・・・。
大体この回数で、500~600のはまりになるとかは予想できますよ。必ずそうなるわけではないので念の為。
一般的にサンキョウは、はまりが短いです。傾斜も緩やかで、だんだんと当りだして、爆発しますし、下がり気味でも、そこそこ当って、もうダメだなってわかるのですが。
三洋、ニューギン、大一は傾斜が急で、一気に出て一気にはまります。ですから、そろそろだなって狙ってなかなか当りません(笑)。
台の種類の癖、台のそのものの癖などいろいろありますから、確率だけで判断されない方がいいですよ。
質問者
お礼
2006/03/17 21:08
有難うございます。
そうなんですね、「大海」はハマリがあって800~1000回転ほど当り無しの台も多いですね。
時短が終わって30回転前後でいつも止めています。
当る時はそれまでに当ったことが多かったのは僕の、単に経験から学習したにすぎません(笑)
mappy0213:
#2です 私の書き方が悪かったので誤解されてらっしゃいますね
サムが出たから大当たり(確変)ではなく チェッカーに入った瞬間に
当たりはずれは決まります あとはたとえはずれでも打ち手を喜ばせる演出かどうかってだけですね だから確変当たりを引いた瞬間に
どういうリーチでどういう演出で当たりまでの道筋を演出するか
ってだけなんですよ 極端な話 当たりはすべてノーマルビタ止まり
でもプレミア演出でも同じと言うことですね
質問者
お礼
2006/03/17 21:11
何度も有難うございます。
当った時の演出のひとつが“サム”なのですね、よく解りました。
>極端な話 当たりはすべてノーマルビタ止まり・・・
泡もな~んにも無しで、これで大当たり確変もありました!
一旦外れて戻るやつでした。
mappy0213:
結論的には#1さんもおっしゃるとおり 運ですね(笑)
あなたが座るまで0回だろうが50回だろうが関係ありません
2.5K投入しようがお座一だろうが関係ありません
400面ぐらいあるサイコロを転がしているだけです
ちなみにサムがでたから確変へではなく チェッカーに入った瞬間に
当たりはずれ 通常か確変かが決定してます そのため 7セグをみれば通常か 確変かわかるようになってます(笑)
どちらかと言うと液晶がサブデジタルって感じですかね(笑)
隠れ確変のない機種ではやめどこはいつでもOKですしね
夜が熱いとか全く関係ないですし でも10連チャン よかったじゃないですか(笑)おめでとうございます
質問者
お礼
2006/03/16 21:03
有難うございます。
そうなんですか、やっぱり「運」でたまたま当ったのですね。
>ちなみにサムがでたから確変へではなく
そうなのですか、それは知りませんでした。
必ず確変だとばかり思っていました。
サム君は今回を含めてこれで4度体験しましたが、全て確変でした。それもたまたまですね。