マーカンドは下手ですか?

補足

ドイルよりレベル下ですか?

回答

tech21:

全然下手じゃねえよ。田原がごちゃごちゃ言ってるから下手?でアレがあったから下手とかだろ?誰が乗っても外枠じゃアレはああなってる。
気性悪い馬はまだまだだけど追えるしな。
普段のはとりあえず人気馬だけじゃなくマーカンドから買えば穴でも持ってくるぞ?
明日のレース見とけばわかるよ。
まだ経験不足かもしれんが少なくとも日本ならベスト10には入る。

    box********

    明後日だけど


kum********:

パドックで手を降ったらめちゃくちゃこっち見てました笑
集中できてない証拠です。


jbc3060:

カタカナ人気とノーザン生産馬人気でそもそもが低く、かつ飛ばしまくるので平場ならまだしも重賞や特別では即消しでいいと思いますよ。


axo********:

下手です。こと日本においては、無名に近いレベルだと思います。(以下2点)

1.
あの騎手を擁護する方々が決まって言うのは「平場のが高い」という決まり文句ですが、回収率というのは実力だけでは決まりません。

例えば単勝回収率は1着率と平均で決まりますが、

3回に一回勝つオッズ3倍の馬

10回に一回勝つオッズが50倍の馬

でしたら、賭け続けた場合、後者の方がで勝ちやすくなります。(こういった考えを期待値と言います。)

人気馬を任せられるトップジョッキーの乗る馬はオッズが高くなりやすく、に乗る実力があまりない騎手はオッズが下がりやすい。

これらの事から、トップジョッキーの単勝回収率は基本的に高すぎることはなく、明らかに単勝回収率が高いのは中堅クラスより下の層になってきます。
本当に掠りもしない奴は0%とか一桁台とかもいるのでピンキリですが。笑

2.
競馬というのはざっくり平場と重賞に分けられますが、マーカンド騎手は平場の回収率が良いのは事実です。
しかし平場というのは、実績のない、有象無象の集まりなど、実力が安定していない分波乱が起きやすく、恵まれた展開の馬が勝つということがしばしばです。
重賞となると、どの馬も実力は十分揃っていますので、互いにベストを尽くす上で乗り手が非常に重要になってきます。

また、マーカンド騎手は来日してからまもないということもあり、現段階での平場の単勝回収率だけで上手いと判断するのはあまりに早計です。

何故か持ち上げられていますが、昨今の外人人気で日本のを重賞で美味しく買えるのはチャンスなので、飛ぶ側に賭けて楽しみましょう。(シュトラウスはおみごとでした笑)


yat********:

外人ジョッキーだからって全員上手いって幻想は止めるべきですね

ID非表示:

どっこいどっこい。どっちも超下手


もう何もない:

正直下手、今日のシュトラウスを上手くしてくれなかった
ドイルよりも下手かも

tech21:

全然下手じゃねえよ。田原がごちゃごちゃ言ってるから下手?朝日杯でアレがあったから下手とかだろ?誰が乗っても外枠じゃアレはああなってる。
気性悪い馬はまだまだだけど追えるしな。
普段のレースはとりあえず人気馬だけじゃなくマーカンドから買えば穴でも持ってくるぞ?
明日のレース見とけばわかるよ。
まだ経験不足かもしれんが少なくとも日本ならベスト10には入る。

    box********

    明後日だけど


kum********:

パドックで手を降ったらめちゃくちゃこっち見てました笑
集中できてない証拠です。


jbc3060:

カタカナ人気とノーザン生産馬人気でそもそも期待値が低く、かつ飛ばしまくるので平場ならまだしも重賞や特別では即消しでいいと思いますよ。


axo********:

下手です。ことにおいては、無に近いレベルだと思います。(以下2点)

1.
あの騎手を擁護する方々が決まって言うのは「平場の回収率が高い」という決まり文句ですが、回収率というのは実力だけでは決まりません。

例えば単勝回収率は1着率と平均オッズで決まりますが、

3回に一回勝つオッズ3倍の馬

10回に一回勝つオッズが50倍の馬

でしたら、賭け続けた場合、後者の方が馬券で勝ちやすくなります。(こういった考えを期待値と言います。)

人気馬を任せられるトップジョッキーの乗る馬はオッズが高くなりやすく、穴馬に乗る実力があまりない騎手はオッズが下がりやすい。

これらの事から、トップジョッキーの単勝回収率は基本的に高すぎることはなく、明らかに単勝回収率が高いのは中堅クラスより下の層になってきます。
本当に掠りもしない奴は0%とか一桁台とかもいるのでピンキリですが。笑

2.
競馬というのはざっくり平場と重賞に分けられますが、マーカンド騎手は平場の回収率が良いのは事実です。
しかし平場というのは、実績のない新馬戦、有象無象の集まり未勝利戦など、実力が安定していない分波乱が起きやすく、恵まれた展開の馬が勝つということがしばしばです。
重賞となると、どの馬も実力は十分揃っていますので、互いにベストを尽くす上で乗り手が非常に重要になってきます。

また、マーカンド騎手は来日してからまもないということもあり、現段階での平場の単勝回収率だけで上手いと判断するのはあまりに早計です。

何故か持ち上げられていますが、昨今の外人人気で日本の若手騎手を重賞で美味しく買えるのはチャンスなので、飛ぶ側に賭けて楽しみましょう。(シュトラウスはおみごとでした笑)


yat********:

外人ジョッキーだからって全員上手いって幻想は止めるべきですね

投稿者 eldoah