即PAT口座は現行では4行(ジャパンネット銀行・楽天銀行・三井住友銀行・東京三菱UFJ銀行)
のいずれかの口座があれば開設可能となっていますが、ちょっと質問があります。
(1)通常投票用とWIN5用とで別々口座を管理したい場合2つの口座が必要になるが、その場合例
えば、JNBと楽天の口座開設はOKなのかどうか。
(2)(1)がOKなら各々の加入者番号・ARS番号等はそれぞれ別なものになるのかどうか。
又、個人で最大で開設可能な口座は理論上4行まで可能かどうか。
(3)SPAT4の場合は個人で2つの口座所有は可能かどうか。宜しくお願い致します。
回答
super-tak:
(1)と(2)についてだけ。
(1)できます。私が現実に東京三菱UFJと三井住友でもっています。
各行別に、というよりも口座別に契約できるように見えます。同一銀行でも別口座(番号)なら
可能に見えます。
(2)別のID、加入者番号、ARS番号になります。
いくつ作成されるかは別にして明日、早速開設の手続きをお取りになってみてはいかがでしょう?
質問者 お礼
2012/03/10 23:12
早速の返答感謝致します。一部問題解決になったようなので、手続きの方を進行します。
(3)についてはJRAが可能であれば、地方も右に倣えの感が否めない様な気がしますが・・・。
取り敢えず(1)・(2)の件は了解しました。
rav4rav4:
いずれも無理です。一日の購入限度額(投票回数)等がありますので一人で複数口座持ちは駄目となります。