ぜひ、パチンコ企業に入社して上を目指したいと思うのですが、「目押し」が出来ません。
目押しが出来ないと、上を目指すことはムリでしょうか?
皆さんが知っている方で、目押しが出来ないけども店長になったという方はいますか?
回答
olmama:
結局はお店の方針がどうかというのが一番の判断材料になるとはおもいますが・・
私が利用している何軒かの状況を見た感じではあまり影響無いのではないかと思います。
実際に目押しが下手でスタッフに茶化されている店長もいましたからね!
店長クラスになるにはいかにお店に利益を与え、尚且つお客様とスタッフを生き生きとさせられるかが大切なのではないでしょうか?
割り数のコントロールや集客力のあるイベントの企画力、そして何よりスタッフから信頼される人柄が重要だと思います。
パチンコ・パチスロメーカーの社員採用は全く遊んだ経験が無い人でも全く問題ないという話を聞いた事があります。何よりも「やる気」が大切だそうです。
百貨店の支配人よりも店員の方が何倍も商品知識が有る・・・それと同じ事だと思います。
就いたポストによって要求される能力が違うと思います。
ただ、いきなり店長になるのは無理でしょうから下積み時代は目押しは避けて通れないでしょうね。
maybeloveu:
こんにちは^-^。
目押しはわからないのですが、こないだ珍しく店長がホールに降りてきて(わたしが知る限り初めてです^-^;。いつも事務所のモニターでチェックしている。もしくはかなりゴネる客がいるときにお話相手になるくらい。)、ちょうど新海の時短中にサムが泳いでいたんです。
そこでわたしがお客さまの玉箱交換をしていたら
「男(サム)が出てきたら大当たりなんか?」
と店長(45歳)に訊かれました^^;。わたしの先輩で新海でサムが出てきてハズれた経験を持つ人がいるのですが、まぁほぼ確変なのは多くの方が知っていますよね。改めて店長に訊かれるとびっくりしましたけど(w)・・・こういう店長もいるということで^^;。
話は逸れましたが・・・
目押しですがわたしも働き始めてから閉店後や休憩中に古い台で練習して覚えました。男の子でも一から覚える子は多いです。他の方も仰っているように色を頼りにリズムを取って押すコツをつかむことができたら、どの台もそれほど難しいことではないのですぐにできるようになると思いますよ^-^。
パチンコ屋さんで管理職を目指すにしてもやはりホールからまずはスタートになるかと思います。目押しができるとお客さんとお話できる機会も増えますし、出来る方が楽しいかと思います(特に北斗だと色によってはでお客さんとキャーキャー言って楽しんでます^-^)。がんばってくださいね☆
E-1077:
店長になった後でスロットが入り、目押しを練習したと言う人は知っています。
目押しなんて簡単よ!
色を見分けて、7なんてでかいんだし、落ち着いて一カ所を見続ければ見えてきます。
7にかぎらず、全絵柄が見えれば北斗でも安心!
unli:
大して気にしなくて良いだろうと思います。しかしホールに立つのであれば目押しは出来た方が断然良いですよ。目押しの出来ない客は、「スタッフは誰でも押せる」と思って呼んできますから。
とりあえず目押しの練習をしてみてはいかがでしょうか。PS2やPCのゲームを買ってちょっと練習するだけで、悩みは解消されるのではないかと思います。最初は見えない人も多いですが、時間をかけて慣れていけば必ず見えるようになるし、押せるはずです。がんばってください。
pyao:
>パチンコ企業に入社して…
というのはパチンコホールさんですよね?
目押しが出来なくでも管理職にはなれると思います。
上を目指すならもっと専門的な知識(機械の中身について)や経営学等を学んだほうがいいと思います。
ただ、目押しができなくても色んな台の知識はつけておいたほうが強いんじゃないでしょうかね。
台の知識をつけるために沢山打ってれば、目押し力はそれなりについてきますし☆
頑張ってくださいね♪