好きな馬だっただけにショックでした…

サイレンススズカがもし骨折してなかったらはどうなってたでしょうか?

そんなには詳しくないですが、その年負けなしで全走とグラスワンダーに勝って2200mも勝ってたんであのまま1着になったんでないかなと自分は思いましたが、

みなさんはどう思いますか?


回答

ceres_5987:

それはスズカの圧勝だっただろうと思いますが、そうなっていたらオフサイドトラップの運命はどうなっていたでしょうかね・・・と、に日高ケンタッキーファームにオフサイドを見に行った時スタッフのおねーさんに言われました
良くも悪くも、いろいろなドラマがあるから競馬って面白いんですよ


hduygjkdu:

パクられた(笑)

いや、読んで解る様に、私が言ってるのはあの天皇賞の時のスズカ限定の話ですから、ディープのがどうだったとかがどうだったとかは関係なんですよ。
どっちが強い馬かという話ではなく、ディープがあの天皇賞に出てたとして、スズカに勝てたかどうかの話をしただけですから(笑)

単純にどっちがより多く勝てるかって話なら私もディープだと思いますよ。
スズカは勝てる時と勝てない時の差が大きい馬ですから。

掲示板ではなくに答える場所ですから私が悪かったですね。余計な負けず嫌いの方を招いてしまった様で。
質問者さま申し訳ありません。

質問者 お礼
2007/01/31 02:39

気にしないで下さい、勉強になりました^^
粉砕骨折を治すのは難しいんだなと、バーバロとゆう馬が粉砕骨折で闘病生活を送った末安楽死とゆう記事を見て思いました。
全馬無事に競争生活を終えてほしいものです。


SSkong:

再びNo.2です(表現をパクリました)

いやいや確かにスズカは怪物ですが、ディープも負けず劣らず化け物ですよ。
皐月賞では最後方より3コーナー付近でマクリ直線手前では先頭に並びかけ一気に突き放す、やはり並みのエンジン(心臓)ではないですねぇ、菊花賞ではジャパンの逃げ切り勝ちで届きませんよ普通なら、ではハイペースで他馬がバテバテの中涼しい感じで走ってたし、確かあの時の調教は最悪で負けるかもと思うくらいのデキでした、それでもやっぱり化け物でした。

スズカの高速ラップを計算し、ディープなら府中の直線でキッチリ捉えられるのでは!
逆に脚質変更で先行するようになったらスズカ以上に凄いかも?ディープの心拍数だったら?

怪物VS化け物 あ~見てみたい・・・

でも武はどっちに騎乗するんだろう?


hduygjkdu:

再びNo1です。

あの天皇賞に限って言えばディープでもどうでしょうかね。
ディープって決してスピードに秀でた馬ではないですから。
確かに他のG1ホースと比べても早い方ではありますが、トップスピードはサイレンススズカには及びません。

ディープは追い込み馬ですから、あの時のスズカを直線で捕らえようと思ったら序盤からかなりのハイペースを強いられます。そのままのスピードで突っ切ることは出来ると思いますが、更なる加速は期待出来ません。なのでスズカが最後の直線で前にいる限り、スローダウンでもしてくれないと勝てないでしょうね。

かと言っていつもどおりのペースで最終コーナーまで行ってしまうと、その時にはスズカは既にゴール前。どんなにディープが爆発的に飛んでも届かないでしょう。

あの時のスズカが直線でペースダウンするとは思えませんし、骨折がなかったら勝てる馬はいないでしょう。


SSkong:

天皇賞馬だったでしょう。
高速ラップを刻み更に上がり(3F)34秒前半ではもう手がつけられません、ディープだけがいい勝負でしょう!

質問者 お礼
2007/01/29 03:34

あの馬を捕らえられる馬はディープぐらいでしょうね!
すごい馬でした。ありがとうございます。


hduygjkdu:

距離的にも十分保ったと思いますよ。

あの神がかり的なスピードでぶっちぎってくれたと思います。スピードだけならタイキシャトルにも負けませんよ。

質問者 お礼
2007/01/29 03:35

あのまま押し切ってしまいそうな勢いでしたよね。
ゴール版を通過する姿が見たかったです。ありがとうございます。

投稿者 eldoah