100円で〜回転すると決まっており(場所によって回転数は異なる)、玉を弾いていれることはしません。
もし、確変や大当たりすると、ラウンド数に応じて、メダルがもらえるらしいです。そして、そのメダル1枚500円だったり、700円だったり…と、出てきたメダルを店員に換金してもらう形らしいです。
純粋に疑問なんですが、誰でも入れるようなビリヤード場などに、賭博を簡単に行えてしまうような環境があることは法律上大丈夫なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
回答
kam********:
違法ですよ。
1枚500円や700円分の遊戯料(ビリヤードでもゲーム機でも)なら合法。
商品券や物品との交換は調べてみないとわからない。
現金は違法。
独自の商品券などと交換し、商品券を現金化ってのも違法。
その店の人は感覚が麻痺してるんですよ。
本格的な賭博機の運営じゃないから大した事無いとか何処の店でもやってるよとか。
基本的に証拠を押さえるのが難しいので内定調査をして他の客が換金した現場での現行犯逮捕になります。
桃太楼:
大丈夫ではないです。
景品を現金と交換しているのであれば、かなり問題。
ただ、一応「遊技金額の10倍程度」の景品であれば容認範疇なので、1回100円なら1000円ぐらいまでであれば即検挙となるわけでもないというのが実態。
駄菓子屋のゲームで金券が景品にあるのと同じような理屈です。
まぁ、それでもその店で使える金券(サービス券)ぐらいが容認範囲で、現金との交換は多分に問題があると思うんですけどね。