サラリーマンスロッターです。最近で負けが多いので皆さんに聞きたいのですが
以下の条件ならどのように立ち回りますか?

打てる時間(平日)  6:00~閉店まで
3件とも営業時間は9:00~10:30まで
自分の出玉感としては C>B>Aの順

【A店】       
客層      若者~年寄りまで

稼動      6割程度

    高設定告知、イベントとも無し

     等価

機種      北斗、猪木自身、、スーパービンゴ、ニューパル、鉄拳

【B店】
客層      若者多し

稼動      9割程度

イベント    PM9:00に高設定告知あり

換金率     等価

機種      北斗、猪木自身、ダイナマイトキッズ、吉宗、GOLDX、鉄拳

【C店】
客層      若者~年寄りまで

稼動      8割程度

イベント    PM7:00頃より高設定告知あり

換金率     5,5枚

機種      北斗、旧猪木、巨人の星、HG  V、吉宗、銭型、鉄拳、榎本加奈子、GOジャグ

参考にしたいので宜しくお願いします。


回答

RZ350RR:

私ならC店でしょうか?

消去法で説明します。

A店のマイナス面
イベント告知がないのでが低いのは当然ですが
稼働率が低いと言うことはチャンスも少ないということです。(スロ)屋は客のお金を回しているヤクザな商売なので回転率が悪いのはそれだけチャンスも転がってないということです。

B店のマイナス面
ストック台で過激な状況を作り出していますが若者が多いと言うことは我々よりも、より良い状況を早く知る立場いるということです。
金がないのでハイエナを狙う。
朝からいるので台の素性を有る程度知ってる。
連日通って仲間内で情報交換するので分が悪いです。

狙うならC店でしょうか?
等価でないということはそれだけでマイナスです。
別の部分で客引きをしなければならない。
客層が隔たりがない。客の入りも良いということは
比較的遊べる台が混じってるということです。

我々には会社帰りという決まった時間しかないのです。
B店で勝負も良いですが、長い目で見ればC店のようなところが良いと思います。

私の状況としては、駅近くの6枚交換、大都市ではなく
そこそこの商業地区です。客にサラリーマンが多く
地元のお客がちらほらの場所です。

平均的にケンシロウであれば4~6万程度
狙った吉宗で20万ぐらいはいけます。
最近はストック台など過激台が多いので逃げ時を
間違わなければそこそこ大丈夫です。

地場のパチンコ屋は地元の人間の噂や行動を気にする
のであまりにもヤクザなことはしないですね。

役に立ちそうでしょうか?

質問者

お礼
2004/07/16 15:01

早速の回答ありがとうございます

自分は空き台が多く台選びがしやすいという理由で
A店のニューパル等でシコシコ稼いで
いたのですが、収支が悪くなってきたので
今回の質問をさせてもらいました。
やっぱりC店のほうが良さそうですね。


nori01:

個人的にはA店でキンパル、吉宗のゾーン狙いと北斗の高設定狙いで立ち回りたいです。

勝ちに行くのであればC店に6時頃行って高設定を探します。
目ぼしい台を確保して高設定告知まで待ちます。
高設定であれば打ちますが違う場合には帰ります。

もしくは、ガメラ・吉宗・銭形・榎本のゾーン狙い。
ガメラは周りの演出を見ているとある程度モードの判別が出来ますのでおいしい台だけを打ち続ければほとんど負けません。

質問者

お礼
2004/07/20 09:08

回答ありがとうございます
ガメラはほとんど触ったことがなかったので
雑誌にて勉強してみます。
参考になりました。

投稿者 eldoah