今度、阪神開催中に阪神に行きます。(・福永騎手・武幸四郎騎手・上村騎手・小牧騎手・角田騎手・佐藤哲三騎手・渡辺騎手・熊沢騎手・西谷騎手)のサインが欲しいのです。以前、阪神場にいったときに・渡辺騎手が色紙・写真・(藤田騎手の時は自伝も)差し出した人全員にサインを書いていました。
それを見て、騎手のサインをもらいたいのですがどの騎手がサインをくれる騎手なのかわからないのです。(個人的には藤田騎手に自伝と色紙にサインを貰いたいのですが今の時期が北海道での騎乗なのでなので冬に持ち越します。)
騎手のサインをウイナーズサークルで貰った方、どの騎手から貰いました?
また、サインを頼んでも書いてもらえない騎手はいるのですか?


回答

mota_miho:

松永幹夫騎手(当時)が、去年の2月26日(土)、場のでサインをしました。ご参考になるかもしれませんので、その様子をちょっと書きます。

2月26日(土)といえば松永騎手最終騎乗の前日です。その日、松永騎手は 2勝したのですが(第1レースと第8レース)、ウィナーズサークルで「口取り」が終わったあと、ファンが差し出した色紙に松永騎手はサインをしました。サインをもらったファンは10人前後だったようです。もっと多くの人がサインを希望していたのですが、時間の都合でサインをもらえなかった人もありました。また、サインは色紙に限られたようです。

以上はウィナーズサークルに松永騎手を見に行っていたウチの娘の証言です。(余談ですが、娘は松永騎手に握手をしてもらったと喜んでいました)

さて、いつでも、ウィナーズサークルで騎手のサインがもらえるかどうかは私は知りません。私は、競馬場にはしょっちゅう行っているのですが、ウィナーズサークルで騎手がサインをしているのを見た記憶がありません。(レースを観戦した後すぐパドックに行くからでもありますが)。
 

質問者 お礼
2007/06/21 09:05

ありがとうございます。
No1とNO.2さんのお礼にも書いたのですがあとにも先にをサインをしている姿はこの2つしか見ていないです。
私はサインを求めた事はないんですがサインを求めようとした人がサインを下さいと言おうとしたら馬に乗って去って行きました。(GIを勝っている現役の関西のM騎手です。)これを見ていたファンからは顰蹙をかって次に勝ったときは誰もサインを求めようとしませんでした。(サインを求めようとした人もです。)


neKo_deux:

の選手なんかですと、開催中は不正防止のために、部外者との連絡や接触が厳しく制限されます。
騎手についても、同様かと思います。
(勘ぐれば、サインと一緒に内部情報を暗号で…なんて事もあるし。)

No.1さんんと同じく、最終レース後が狙い目かと思います。

質問者 お礼
2007/06/21 08:55

ありがとうございます。
No.1のお礼にも書きましたがあとにも先にをサインをしている姿はこの2つしか見ていないです。
渡辺騎手の場合はスタンド中に行って、ウィナーズサークルに人だかりができているので何かと見たらサインを求められた人全員にしていました。
藤田騎手の場合はウィナーズサークルにずっといたのでサインをしているのを見ていたら警備員とJRAの関係者2人が後ろで見ていました。
JRAの関係者は隣に常にいて、馬券にサインを頼んでいた人に注意していました。(馬券にサインは禁止だと言っていました。)


golf-daisuki-kun:

結構前ですが最終レースを勝った福永騎手にウィナーズサークルでサインもらいました。
最終レース以外でサインをもらうのは、騎手も次のレースの準備とかあるから無理みたいです。

サイン頼んでももらえないこともありましたが、多分サインするのが嫌だったりめんどくさいのではなく、他にも仕事があって時間がないのだと思います。
だからどの騎手が書いてくれない、というのではなく運よく時間がある騎手だったら書いてくれるのだと思います。

なんとなくですが平場の土曜日の最終レースの後が一番サインもらえる確率が高い気がします。

質問者 お礼
2007/06/21 08:47

ありがとうございます。
私は基本的に土曜日に行き、10レース終了後に競馬場をあとにするので最終レースにはいないので最終レースでサインを貰った姿はみていないんです。
渡辺騎手は去年のマイラーズCの日の4レースに勝ち、口取り式後、色紙・ナリタトップロードの写真などにサインを求められた人全員にしていました。
藤田騎手は去年12月の新馬の5レースに勝ち、口取り式後、色紙・自伝・ヒシアトラス(この時、複雑な表情でサインしていました。)の写真などにサインを求められた人全員にしていました。
これはびっくりしました。
10年前に藤田騎手にある人がサインを依頼したら(もちろん勝った時です。)無視して検量室に入っていきました。
あとにも先にをサインをしている姿はこの2つしか見ていないです。
共通してみていたら次のレースに2人の騎手は次のレースに騎乗していませんでした。

余談ですが10年前に武豊騎手が1,300勝目達成の時はサインを求める姿はなかったのですがプレゼントは全員貰っていました。
10年前に未勝利戦の障害レースでは勝った関係者からゼッケンを貰った人もいます。(平地未勝利のレースでゼッケン下さいと頼んだら断られた人も見ています。)

投稿者 eldoah