はじめまして。
競馬歴5年のまだまだ未熟者です。
ところでみなさんはどのような馬券の買い方をしていますか?
ボクはだいたい軸馬を1頭決めてそこから5、6頭に流す方法です。
しかも馬連です。
馬単、三連複も一応挑戦しましたが、馬単はウラも買ってしまうと買い目が
多くなってしまい、外した時のリスクが大きいので辞めましたし、三連複なんて
なおさら当たらないので辞めました。
だいたい1レースに投資するのは2千円前後なので、マイナスで終わった日でも
そんなに大きな損害はありませんし、プラスで終わった時は、ちょっといいモノ
を食べに行くとチャラになってしまう程度ですが、あまりお金のないボクには
適度に楽しめて非常に満足しています。
みなさんはどのような買い方ですか?教えて下さい。
回答
makaseteG1:
G1のレースだと僕もついつい沢山あれもこれも買ってしまいます。前回のレースも当たりませんでした。opqrskyline33の買い方があっていると思います。でも3連複は100円単位でたまあに買って見てください。当たるとでかいです。
質問者 お礼
2002/11/02 14:02
ありがとうございます。
三連複もやってみましたが、めったに当たりませんねえ。
10頭ボックス一点100円ずつで賭けてみたりしましたが、1頭買ってない馬が
突っ込んできて外れてしまうことが多々あって。
一度6千円の三連複を当てたことがありますが、それっきり。
人気馬と人気薄を絡めて買うんですけど、買ってない馬が来るのがねえ。
この前の菊花賞の34万馬券なんて当てたらどんなに気持ちのいいことか。
三連複のコツでもあればぜひ教えていただきたいです。
質問者 補足
2002/11/02 14:08
間違えました。6頭ボックスでした。
imocoro:
こんばんは。
私も参加させてもらって良いですか?
私の場合、馬連オンリーです。
まず平場のレースは百円単位で10倍見当の馬券を買い、遊びます。
ひたすらその繰りかえしで、運良く入ったらその配当はプールしておいて、
メインの予算にあてがいます。
勝負レースは「メイン」で、人気馬を絡めた「3頭BOX」で勝負します。
買い目の比率ですが、私の場合は「本命」が来て「もと」になるように買います。
「本命」の来る確立はやっぱり高いわけで、それだけ「もと」=負けない馬券になります。
おかげさまで、ここ3年収支はプラスで来ています。(当然僅かな額ですが・・)
最近のJRAは「馬単」だの「3連複」だのと、やたら「射幸心」を煽りますが
私はその手には乗らないようにしています。
私見です、失礼しました。。。
質問者 お礼
2002/11/02 11:18
ありがとうございます。
本命党なんですね。私も競馬始めたころは新聞見て、印のたくさんついた馬ばかり
買っていました。あのころは確かにあまり負けなかったですね。
競馬を知れば知るほど、外野からの雑音や、データに丸めこまれてあれも買ったり
これも買ったりで。
おととしまではプラス収支でしたが去年は微妙にマイナス、今年もマイナスなので
やはり初心に戻るべきなのかな。
grtt:
種類かまわず一点入魂です!
といっても3千円までしかかけませんけど・・・。
現在なんと通算イーブンで頑張っていますよ。
はずれが多いですが当たるとけっこう大きいので・・・。
今秋はファインモーションの秋華賞の三連複やヒシミラクルの菊花賞のワイドなど一点買いでかなり儲けさせてもらってプラス収支でいさせていただいてます。
質問者 お礼
2002/11/02 10:46
ありがとうございます。
一点入魂!かっこいい!!
一点勝負は勇気がいりますからねえ。
ファインモーション-サクラビクトリアの一点で決まるやろうな、と心では思って
いても、なんか不安になってヒモをついつい・・・。
utamaru3:
はじままして。
私は、馬連と馬単派です。
私が馬券を買うときの基本は、開催場所を基本にします。
特に私が得意にしているのは中京で、やはり昔の人がいう(自分に競馬を教えてくれた人たち)中京の内枠人気薄逃げ馬はおさえろ!(本当の所はわからない)それを信じて15年、万馬券を何度も取りました。他の競馬場もいろんな癖があります研究してください。レースが荒れる・穴・本命の見極も大事です。私の場合、多頭数・荒れる・人気薄の単騎逃げ・仮柵が外れたと聞くと燃えます。燃え尽きることがほとんどですが、最後の直線まで興奮できる事がほとんどです。これだから競馬はやめられない・・・
質問者 お礼
2002/11/02 10:43
ありがとうございます。
中京が得意とはうらやましい。
私自身、追い込み馬が好きでついつい狙ってしまうため、東京や新潟のような直線の長い競馬場では追い込みが決まって結構当たるのですが、中京や福島、函館のような小回りコースでは追い込みも決まらず、荒れ気味になるため的中率が悪くなってしまう傾向があります。
内枠人気薄の逃げ馬はおさえるべき・・・と。
参考にしたいと思います。
benisuzume:
私は基本的には本命党なので、いまだに枠連を多用してます。
人気サイドだと枠連も馬連も大してオッズが変わらない場合も多く、おまけが付いているのでおトクかなと思って(笑) 結構あるんですよ代用品って。怖いのは取り消しがあった場合ですね。おまけだけ残って返還無しですから。お前で勝負したい訳じゃない!って感じです。
オッズに差がある場合や、同枠に買いたくない人気馬がいる場合は、馬連です。
単複もかなり使ってます。
ワイドは所詮複勝なので、的中率の割に配当が安く感じられ使ってません。使うなら狙いを絞るべきでは。手広く行ってもワイドで2点以上当てるという事は、上位3頭当てなきゃいけない事なので、それなら3連複の方がいいと思います。
競馬場が遠いので、馬単、3連複はまだ試してないのですが、穴狙いの為にあるような気がします。
全体的には買い目は少ない方です。10点買いの50倍も1点買いの5倍も同じ事ですから。
せっかく馬券の種類が増えて来ているので、それぞれの特徴を研究して状況に応じて使い分けれるようになればいいと思います。
掛け金の額に付いては、どうせ競馬で蔵は建たないので、チョットいいモノ食べる位が良いのではないでしょうか。
質問者 お礼
2002/11/01 18:59
ありがとうございます。
そうですよね、競馬で蔵なんて建つわけないですよね。
私自身、賭ける金額が少ないので、プラスで終わってもせいぜい焼肉食べに行って
ツレにおごってあげたりガソリン2回ぐらい入れたらチャラパーですからねえ。
賭け事は儲けようという貪欲な気持ちを持ってしまった時点で終わりのような気が
するのですが、やはりそこは人間。
心のどこかで儲けようとする心理が働いてしまうのが怖いですね。
確かに、最近は馬券の種類が増えてきているので、レースによってどの馬券で勝負
するか、という研究と見極めが重要になってくるのは確かだと思います。
そのうち三連単とかも出てくるでしょうしね。
taccha:
こんちわ^^
僕の場合は・・・
重賞とかだと、一頭選んで流すことが多いです(馬連、馬単、三連複のどれかを気分次第で・・・)
条件戦は、人気の馬をはずして4~5頭で三連複をボックスを買うことが多いです
条件戦ではよく万馬券取れるんですが、勝負した重賞でいつもパーです(–;
質問者 お礼
2002/11/01 18:08
ありがとうございます。
ボクと結構似た買い方ですねー。流し馬券は。
今年はなぜか私も重賞の的中率が悪いです。
去年は結構調子よかったんですけどねえ。
今年そこそこ大きかったのは日経新春杯のトップコマンダー・ホットシークレットとNHKマイルのテレグノシス・アグネスソニックのレースぐらいですねえ。
残り2ヶ月、もっと当てていきたいですね。
su-ta:
馬券の種類と過去の例を
交えながら書くと、こんな感じになります。
単勝:好きな馬。ほとんどオッズ無視。
(トウカイテイオーの有馬、JCは美味しかった)
複勝:好きな馬だけど、単勝は無理っぽいな、と思う馬。
(最近だとステイゴールド(笑))
枠連:少頭数で、馬連が無い時以外は買わない。
馬連、ワイド:3点ボックス、又は軸から3点流し。
馬単:裏目が来たら嫌だから買わない。
3連複:明らかに抜けた存在(今年でいえばファインモーションか)が
いる時は、その馬を軸にして何点か組み合わせて買う。
こんな感じですかね。
主に馬連、ワイドがメインです。
まぁどんな買い方にせよ、
生活に支障を来さない程度に遊ぶのが1番かと。
質問者 お礼
2002/11/01 16:05
ありがとうございます。
確かにステイゴールドの複勝はアリでしたね。
馬単、三連複の影響でワイドはすっかり影が薄くなってしまいましたね。
3年前の有馬記念で、スペシャルウィーク・グラスワンダー・テイエムオペラオーの三頭ワイドボックスで見事的中したことがいい思い出です。
好きな馬が出た時は単勝で買うこともありますが、平場のレースではあまり買わないですねえ。
単勝一点1万円!なんて買ってみたいですが、なかなか勇気がなくて・・・。
kagami1326:
私の場合は1レースいくらというのではなく勝負レースにある程度入れます。
自信のある軸馬がいるときのみ買います。
一般的にはおいしくない配当の時に大量購入が多いです。
人気の軸馬からでも穴っぽいところが入れば結構つきますしね。
自信の人気薄軸馬が見つかった時はかなりおいしいです。
ただ大きい配当が取りたいなら万馬券買いあされば当たるのでしょうけど
万馬券数百円取っても何か損した気分になるので基本的には本命~中穴ねらいです。
馬単や3連複はリスクのわりに配当はたいしたことないので遊びの時のみです。
普段は複・馬連・枠連しか買いません。
質問者 お礼
2002/11/01 15:24
ありがとうございます。
ボクも一応、勝負レースを決めて、そのレースには投資額を多めにしています。
そういうレースはだいたい当たりますが、堅く収まることが多いですからねえ。
で、自信のないレースは買わないようにしようと思うんですが、ついつい買って
しまうことがしばしば。
それが時々当たって結構大きな配当をもたらしてくれることがあるからなかなか
やめられませんね。
chocoQ:
初めまして!!
私の馬券の買い方は3頭のBOXにしています。
3頭だけを選ぶのですが、選べないときは買いません。
無駄買いをしないようにして、1レース¥3000-にしています。
本命には絶対に掛けません。中穴前後を狙っています。
HPで検索したりと情報を収集し過ぎると決めれなくなるので
あまり情報収集はしません。新聞を読んで2、3レース前くらいの情報で
勝負をしています。
私のジンクスは競馬場に行くと負けないことです。
場外やPATで購入すると全く勝てません。
パドックで馬を見るとなんとなく、いける馬が見つかります。
参考になれば幸いです。
質問者 お礼
2002/11/01 14:46
早速ありがとうございます。
競馬場に行くと負けないなんてうらやましい・・・・。
京都競馬場にも阪神競馬場にも1時間で行けるところに住んでいるので
基本的には競馬場によく行くのですが、勝つ日もあれば負ける日もありで・・・。
私も30倍あたりの中穴を狙って買います。
パドックですかー。
競馬始めたころは何もわからずただ眺めていましたが、今ではオッズばかりが気に
なってしまって。
明日、京都競馬場に行く予定なので、久々にパドック見て馬券を買おうと思います。