みなさんはどんな感じで買っているのでしょうか??
私は初心者でよくわかっていないので
ずーっと1Rにつき3連単を5通り100円ずつ買っているんですが
こんな感じでいいのでしょうか??
もっと要領のいい買い方などがあったらおしえてください!
回答
kshira01:
舟券の買い方なんて個人の自由だから、いい買い方、悪い買い方なんてないと思いますが、私の場合、10年ほどのキャリアですが、2連単でも当たらないのに3連単が当たるハズない・・・と思い、2連単を中心に買ってます。
1着になる選手を予想し、2着は総流しで200円づつ5点買い。千円札一枚で買います。
3連単なら1着、2着を決めて3着流しで4点。2着を変えて、もう4点の計8点買いぐらいがそれほど損にならない買い方でしょう。
3連単なら3艇ボックスを3組の18点。多いようですが、3艇のうちの人気薄が1着にくると6~7千円はツキます。
また私がよくやるのは、どのレースも、出走メンバー関係なしに、ある数字(例えば、4)を3着に固定して、1着2着は総流しで20点買います。3着争いは最後までもつれますのでハラハラドキドキ楽しめます。外の枠番が1着になれば万舟券の可能性が高いです。
またハズレても、真剣に予想していないので悔しさを感じません。
ここで大切なのは、その日買えるレースは、必ずすべて、同じ数字を3着に固定することです。「このレースは真剣に予想しよう」とか「このレースは違う数字を3着にしよう」とすると、その時にかぎって、それまでの数字が3着にきてしまいます。
質問者 お礼
2006/11/10 18:36
回答ありがとうございます!!
いつも3連単もしくは3連複を買っていたので
2連単のことをすっかり忘れていました!!
明日は尼崎のチャレンジカップに行ってきますので
何度も熟読して参考にさせてもらいたいと思います◎
ありがとうございました☆ミ
inmonky:
まあいい買い方があれば良いんでしょうけどみんな違うと思いますよ。
人それぞれなので自分の買い方としてはやはり2連単が当たらなければ3連単は当たらないと思います。(基本は2連単!)
3連単はボックスが簡単ですが2,3着はあっても1着にはこないと思われる目をはずしてのボックス買いですね。
まあこんな感じですかね。
健闘を祈ります!。
質問者 お礼
2006/11/10 18:39
回答ありがとうございます!!
やはり基本は2連単なのですね!参考になります!!
流しもボックスもまだよくわからなくて
購入したことがないのですが
もっと学んで検討してみたいと思います!
ありがとうございました☆ミ
舟券の買い方で、1着を流すのどう思いますか?例えば、流−34-3456とかです。
回答
にん:
良いと思います。たまにそんなことしないとしないと穴が取れませんから。わたし今月芦屋の優勝戦で(鶴本崇文優勝)それをしなかったので万舟取り損ねました。特に34、43はよくあります。
1着 アタマあってヒモなし一発まくり屋だが道中下手な選手。ひかる。
2着 内が逃げてもまくっても差しの展開が来そうな外の選手。1-4 3-4
3着 実力差がありすぎて悪くても追い上げて3着になりそうな選手。女子戦。
oys********:
流しー流しー橋谷田香織みたいな買い方ならオッケーかと思います。
ka0********:
いいと思います。
1-23-9 とか売れ筋はリスクとリワード(報酬)のバランスが悪すぎます。
継続したときにプラスになる確率が\”まだ”高いのは大穴や中穴だと思います。
買い目が広くなるのが難点なのと外れが続いても買い続けられる事が大事だと思います。
穴狙って外れが続くと固いところ当てて復活しようと思うことがよくありますがそういうとき、大体荒れます。笑
kin********
どうもありがとうございます。
『舟券の買い方』についての質問です。
最近競艇を始めたんですが、2連単・3連単と色々買っていますが
中々勝てません・・・。
皆さんはどのような買い方で、勝っていらしゃるんですか?
買い方のコツなどを、教えてください。
お願いします。
ベストアンサー
sen********:
個人的にはなりますが・・・
競艇の基本は2連単だと思っています。
そのため私は基本2連単しか買いません。
なのでそのときに気をつけていることをひとつ。
24競艇場の癖をきっちり把握しておくこと。
同じ規格なのに癖がはっきりと出るのは競艇場ならではですよね。
癖を重視しすぎるのは問題ですが、まったく無視すればドツボにはまります。
この競艇場はインがつよいのか、カドやアウトもきいてくるのかぐらいの把握は重要です。
江戸川や大村で強豪選手のイン無視は自殺に近いですし、戸田でのインは信用できないぐらいでも十分です。
1.軸の決め方
基本腕がいい選手を軸にします。特に一般戦などの腕の差が大きい開催はA1A2選手を、そしてその中でもインに位置どる選手を基本の軸にします。(なんだかんだいってもインに入った強豪選手はきっちり勝って行きます)
2.流し方
腕がいい選手にモーターがいいのがついてくれば無敵ですがそうはならないのが競艇の面白さですよね。ただ腕のいい選手はモーターを直したり合わせるのも得意(だからこそ勝率も高い)ので基本はこの2艇で決めます。当然裏表両方買いましょう。この時点で2点。
そのほかを買うときは実はアウト側(特にカドか大外)を私は見ますが買うか買わないかはそのときの判断によります。勘みたいなものなのでここではいいにくいですね。
1Rや2Rなどのヘタ選手が集まったレース(個人的にはヘタ戦と呼んでいます)はちょっと買い方が特殊だったりします。
ヘタ戦で1→2コースの組み合わせで10倍以上つくならコレを裏表かいます。つかない場合は1コースから4、5コースの組み合わせを買います(4カドの場合。5カドの場合は5をきって3、4コースにします)。
その他の回答
aka********:
私も別に勝ってはいませんが
いくつか実践していることがあります
・アタマ鉄板と思っても裏目を押さえる。12を買うなら21も1枚でいいから買う
・軸を決めたら、3点流すなら総流し。特に好きな選手、気になる選手は総流しが原則
・ボックス買いや裏目を押さえて、安い配当はトリガミでもいいくらいで。124を買うなら、214と142も買う
・いらない選手を2人以上見出す。できなければ見送りが吉。ただし軸を決めて買う場合は別
・そして何より、たくさん買わないことです
先日、トークショーで元競艇選手の青山登氏が「競艇は1日1万円で遊べるレジャー」とおっしゃっていました。その言に従えば、1レース1000円から2000円くらいまでが適正な投資金額です。無理のない範囲で買う、遊ぶことが長続きの秘訣です。
く:
勝ってないですが。
ど素人ですが。
1コースはあまり買わないようにしてます。
ちょっとスタート遅れたりするだけで簡単にとぶ割には、的中しても配当つかないから。
それよりカドとる選手やら中枠の選手が撒くってやりあってる最内を差してこれそうな中堅どころの6コース選手とか。
1コースが本命レース、でよくこの買い方してます。
hom********:
スタートの良し悪しで決まります。
あと、場ごとに、干潮満潮で内外の有利不利などが変わってきます。
様々なファクターを考慮に入れつつ、自分の得意パターンに嵌まるレースを
探して狙ってください。
舟券の買い方で・・・
★3連単1-2-流、2-1-流を100円づつ8点買うのと、
★2連単で1=2を400円づつ2点買うのと、
★2連複で1―2を800円で1点買うのでは・・・
いずれの買い方が好きですか?
補足
kochikameさん
お馬さんは頭数が多すぎて・・僕の頭では整理できないんですw。
kojimanokoさん
トリガミってやつですね。時々やってしまいますw。
kamikazeさん
カテマスになるのが夢で頑張って質問してるんですが・・・w。
aihara777さん
ある意味潔い買い方ですね、見習いたいです。
syajikiさん
僕も好きな買い方です、蛭子買いには気をつけてw。
※私的には3連単が9割です。
好きな買い方にBAを決めるのは難しいものでつねw。
ベストアンサー
yourfriend:
やはり、オッズを見ながら買いますね。
でも、基本的には、3連単が多いような気がします。
それと、たまにやる買い方で
1-2 連単 200円 1-2- 3連単で一番オッズの高いものに200円
みたいな買い方も良くします。
そうです、2連単で一応、元をとっておいて、あわよくば、3連単で
大儲け???みたな買い方も良くします。
でも、終わってから気づくんですが・・やっぱ、2連単で良かったな
と思う事もたくさんあります。
なんと言っても、安心して見ていられますからね。
実際、3着は、何艇かが、競り合い、入れ替わる事もしばしばあります。
その点は、2連単は、安心??して見ていられるような気がします。
その他の回答
koc********:
私がたまに買う時は、1~3人気のいずれかを1つ決め、残り4点で流す3連複にいたします。
馬ですが。(苦笑)
koj********:
そうですね。。仮に
1-2が本命だとして、結果が1-2-3の1番人気でした。配当は
三連単680円
二連単180円
二連複100円
結果は二連複で元、
後は-です。。
って事で、配当を見ながら舟券を買う事ですね。。。
訂正=二連複100円って事はないですね。 案外、本命の場合は二連単より二連複の方が配当が高い時があります。。
そう考えたら少額でも、二連複がいいと。。結果的に大本命が来た時の事例ですが。。。
kam********:
メンバー構成とオッズ次第で何とも言えないですよ(´~`;)
その中で1番利益が出そうなのを買いますf^_^;
と 言う解答ではあんまりなので
パン戦の1~12Rまで、その3通りの中から全て購入するとしたら…
3連単の8通り買いですね
万舟券が取れるかも♪
逆に1番ありえないのが
2連復の一点張りですね
パン戦じゃ2連復あんまり売れないし当たったところで配当も望めそうにありませんしね(-.-;)
補足というか雑談(笑)
cavita_tionさん あけおめです。
昨年はお世話になりましたm(__)m
カテマスになるのが嫌で最近は競艇カテはあまり覗いてませんがf^_^;今年もよろしくです。
桑村忍三 本当に知りません?関東の選手で引退して20年は経ってないんだけどなぁ登録番号も2500辺りでそこまで爺様じゃなかったんですが・・・
新社会党員:
>★2連複で1―2を800円で1点買う
が本命党の私には一番あっています、回収率の観点でいうと。
3連単流しだと、高配当待ちでなにより的中率一番低いでしょう。
sya********:
私は3連単で流しが好きです、
なぜなら私が流して買う時は流す4艇の中でも人気薄の選手が来ると思うけど念のため一応流して買うからです。
皆さんの舟券の買い方を教えて下さい。
1.賭け式は何ですか?(3連単、2連単など)
2.点数は、何点ですか?
3.購入金額はいくらですか?
4.追い上げ方式(不的中毎に賭け金を増やす)ですか?
この4つの質問の回答を宜しくお願い致します。
ベストアンサー
dis********:
★勝式=3連単のみ
★購入点数=最大6点(箱買い) 通常3点
(何組数)
★投入額=初期投資は一組300円程度
例) 1−2−3 1−3−4 1−4−2
の3点を購入ならば→300円×3(点)=900円
★追い上げはしない
(買い増しして勝った事がないから)
その他の回答
iij********:
1 基本的に二連単 点数は場合による あまり多く無い法が良い 購入金額は ひとレース二千円まで 負けたからと言って購入金額増やしたら 墓穴! 楽しんで遊びましょう( ^∀^)
競艇の舟券の買い方で質問です。
ういちの動画を見てますが、
1-35-3456 各1000円
ってのを買ってましたが、意味がわかりません。
1が頭で3と5が2着で3456が3着?
それだと3、5が被るん
ですが、意味を教えてください。
そのほか、良い舟券の買い方があれば教えてください。
コイン500枚あげます。
ベストアンサー
御茶の上州:
1-3-456と、1-5-346の6点ですので、1000円ずつ買えば合計6000円ですね。
1-234-456とか、4-35-12356とかどうでしょう?
その他の回答
Tak:
>1が頭で3と5が2着で3456が3着?
その通りですが1つ見方が不足しています。
>それだと3、5が被るんですが
その通りで数字が重複する目(質問の例の場合だと1-3-3,1-5-5)は存在しないので除く事になります。
目数の計算は各着で予想した数の積から重複する目数を引けば出ます。
(質問の場合は1×2×4=8,2通りは存在しない目なので除くと6通り)
なおマークが多いと計算が困難になりますので気を付けて下さい。投票機にマークシートだけ投入すると目数の計算をしてくれマークシートは返却してくれますので事前に確認するのもいいかと思います。(締め切り前のレースに限る)
信玄:
インが強い場なら1-23-56
インがよく負ける場なら3-12-1246又は45-456-256
こんなのも当たります,

eds********:
意味は他の方がおっしゃる通りです。
このような書き方というか買い方を知ると投票が楽になりますよ。
par********:
1-3-456と1-5-346の意味だよ2つ書くより簡単でしょ