で500万とか買う人ってどうやって買うんですか?

ウィンズ買うとします、ネットは無しです

回答

tou********:

普通であればは一回に万円札100枚投入できますので500万円なら5回繰り返せば入金できるので、後はマークカードを入れれば買えますよ

    tou********

    先の方への回答です

    >たぶん?推測ですが、券売機を数台止めて、室内でJRA職員が代理で発券作業をしていたのだろうと思いま

    1000万円くらいなら自動発売機は1台で対応できますよ
    急ぐ場合は複数台で対応する場合もありますけど・・・

    ちなみに自動発券機で代理で発券作業をすることはありません
    あくまでお客様がマークカードやで購入します

    >このような買い方も可能なのか?

    可能です

    >そんながあるのか?

    あります


checkmate frog:

スマッピー専用フロアで、窓口に現金の束を、室内の係員が札束を積み上げているシーンをWINSで見ました。

札束の山が2つ、合計1000万だと思います。

札束の山を1度に入れる事が出来ないから、小分けにして小さな窓口から入れている姿に、周囲にいた人たちもビックリしていたと思います。

また、それを見守っているかのように、JRA職員数名が立っていましたね。

いつも、現金を片手に大量買いする人なのですが、札束の山は初めてでした。

たぶん?推測ですが、券売機を数台止めて、室内でJRA職員が代理で発券作業をしていたのだろうと思います。

このような買い方も可能なのか?
そんな購入方法があるのか?

見守っているかのような職員に聞く事は出来ませんでしたね。&何者?って。

違うある日、トイレで会った時、背負っているリュックのファスナーが少し開いていて、札束が見えた時があります。

世の中、色々な人が存在しますね。

ネット購入しないのも、きっと、意味があると周回にいた人たちも考えていたと思います。

オマケ
これは、で、
もう10年以上前ですが、券売機数台占拠して、大量購入していたグループを場やWINSで見た事を思い出しました。

窓口の隣のスマッピー専用発売機は、取扱中止(販売中止だったか?)の表示が点灯していて、


1152303339:

今はコツコツマークカードに書いて、分けて買うようにするんじゃないでしょうか。さすがに一気に500万は受け付けないと思いますので。

それか、ㇲマッピーか。だけど、仕組み的には同じですから、まあコツコツ記入して一度ではなく、何度かに分けて、という事だと思います。


dan:

私は
実際にそういう購入をして来ましたが
席で購入などせず

普通にWINSで購入して来ました。
特に難しい事はなく普通に買えます。


kei********:

まあ、ネットで買わなくて、500万とか使う人はおそらく、
ウインズでは買わないと思いますね。場の窓口でしょう。
しかも、馬主席のようなところで。

マークカードを使えば、買うだけならいくらでも買えます。

奇人変人あやしんちゅかわりんちゅ:

普通の
ひとつの買い目を¥75万まで購入できるので
(単複とかめんどいすね。)

ボックスやフォーメーションだと
更に↑↑↑↑↑

tou********:

普通であれば券売機は一回に万円札100枚投入できますので500万円なら5回繰り返せば入金できるので、後はマークカードを入れれば買えますよ

    tou********

    先の方への回答です

    >たぶん?推測ですが、券売機を数台止めて、室内でJRA職員が代理で発券作業をしていたのだろうと思いま

    1000万円くらいなら自動発売機は1台で対応できますよ
    急ぐ場合は複数台で対応する場合もありますけど・・・

    ちなみに自動発券機で代理で発券作業をすることはありません
    あくまでお客様がマークカードやスマッピー投票で購入します

    >このような買い方も可能なのか?

    可能です

    >そんな購入方法があるのか?

    あります


checkmate frog:

スマッピー専用フロアで、窓口に現金の束を差し入れ、室内の係員が札束を積み上げているシーンをWINSで見ました。

札束の山が2つ、合計1000万だと思います。

札束の山を1度に入れる事が出来ないから、小分けにして小さな窓口から入れている姿に、周囲にいた人たちもビックリしていたと思います。

また、それを見守っているかのように、JRA職員数名が立っていましたね。

いつも、現金を片手に大量買いする人なのですが、札束の山は初めてでした。

たぶん?推測ですが、券売機を数台止めて、室内でJRA職員が代理で発券作業をしていたのだろうと思います。

このような買い方も可能なのか?
そんな購入方法があるのか?

見守っているかのような職員に聞く事は出来ませんでしたね。&何者?って。

違うある日、トイレで会った時、背負っているリュックのファスナーが少し開いていて、札束が見えた時があります。

世の中、色々な人が存在しますね。

ネット購入しないのも、きっと、意味があると周回にいた人たちも考えていたと思います。

オマケ
これは、最近の話で、
もう10年以上前ですが、券売機数台占拠して、大量購入していたグループを東京やWINSで見た事を思い出しました。

窓口の隣のスマッピー専用発売機は、取扱中止(販売中止だったか?)の表示が点灯していて、


1152303339:

今はコツコツマークカードに書いて、分けて買うようにするんじゃないでしょうか。さすがに一気に500万は受け付けないと思いますので。

それか、ㇲマッピーか。だけど、仕組み的には同じですから、まあコツコツ記入して一度ではなく、何度かに分けて、という事だと思います。


dan:

私は
実際にそういう購入をして来ましたが
馬主席で購入などせず

普通にWINSで購入して来ました。
特に難しい事はなく普通に買えます。


kei********:

まあ、ネットで買わなくて、500万とか使う人はおそらく、
ウインズでは買わないと思いますね。競馬場の窓口でしょう。
しかも、馬主席のようなところで。

マークカードを使えば、買うだけならいくらでも買えます。

投稿者 eldoah