私は現在32歳、人事部一筋で働いておりました。
しかし、突然の関連会社への人事異動・・
それが、パチンコの会社です。
私自身、6年程前に1年間ホール勤務をしておりました。
実際、店長になるには
(1)何年くらいかかるでしょうか
(2)必要な資質な何でしょうか
回答
zima1976:
夫が現在もパチンコ屋の店長をしています。
何年くらい・・・・そうですね、実際7年くらいですかね。
店長といえどもいろいろあると思います。うちの夫の会社は大きくはないので店長の仕事はかなり多く、設定、釘も自分ですべて行います。なのでなるまでに、それなりに時間がかかってしまうようです。
大型のチェーン店は言い方は悪いですが「形だけ店長」さんも多くいます。パチンコの知識はまるでなく、設定師、釘師さんを設けているので多少はお仕事は少ないそうです。(実際周りにもいらっしゃいます。)
必要な資質は難しいですね。
何の仕事でも言えますが情に流されない事でしょうか。あとは体力かと。。。。本当に休みがありません。いったい何時間労働なんだろう。と考えるのも嫌になります。
ryusuke777:
※1:年数などは関係ないとは思います
ただいえることは自分でもう知識も充分だし大丈夫だと思ってなるより、周りから店長になりなよ貴方なら大丈夫だといわれるようになってからなった方が良いと思います。
※2:必要な資質は、お客様の立場になって運営をできるかいうところだと思います。
例えば自分が新装開店などにパチンコに朝早くから冬の寒い中並んでいたとします、そんな時並んでくれているお客様にホッカイロや、ホットコーヒーなどの細かな心配りをしてくれると嬉しいものです。
要は自分がされて嬉しかったことを実践で出来るかどうかだと思います。
kazu_10032002:
私も今から10年ほど前に、店長していた者ですが、期間と職務は比例しないと思います。資質はかなりの幅があると思います。指導力・観察力・釘氏の資格ets・・・頑張って下さい。応援してます。