関東、関西所属は、どうやって調べればいいんですか?
あと、馬の先行や差し馬などの脚質を知るには、レースを見るしかないんですか??
お願いします。
回答
guekfbd:
騎手(左上のタグをクリックで、総合・関東・関西の切り替えが可能)
http://keiba.yahoo.co.jp/standings/jocky/2007/jpn_1.html
馬(有力馬のみ。調教師名の()内が、美浦=関東、栗東=関西。
下級条件馬も、所属厩舎さえ分かればこの方法で調べられます。)
http://keiba.yahoo.co.jp/standings/horse/koba-all1.html
脚質は、同じ馬でもレースごとに変わる場合がザラにあります。
競馬新聞でも、ゲームのように明確に記載してあるものは無いんじゃないかと(よく知りませんけど)。
せいぜい「連に絡んだのはどの作戦の時か」程度だと思います。
ただ、以下のサイトの画面右上部分で競走馬名を入力・検索して、
画面真ん中あたりの「脚質」の部分を見れば、
素人の意見の集まりですが、「世間一般でその馬がどのような脚質だと捉えられているのか」
ということはわかりますよ(青の部分が多ければ"逃げ"寄りの、黄色の部分が多ければ"追込"寄りの脚質ということです)。
http://db.netkeiba.com/index.php?pid=horse_detail&id=2002100816
mat983:
http://www.jra.go.jp/JRADB/accessK.html
ここがJRAの騎手リーディングのサイトです。
美浦が関東で栗東が関西です。
馬の脚質は競馬新聞などの馬柱(成績)を見て下さい。
追込、先行、逃げなどの表示があります。
それで分かります。