20代後半。女です。
賭けることより純粋に馬が好きで走るサラブレッドを近くで見たくて場デビューしたいと思ってます。ただ周りの目が気になり足踏み状態です。競馬場に行く方に質問です。

競馬場は女性のみのグループ又は女ひとり客はいますか?

女性客がひとりでいたら目立ちますか?もしくは女性客をどう思いますか?

中央、地方どちらから始めたほうが良いですか?

女性にお勧めの競馬場はありますか?

上記質問のどれかひとつでも結構です。ご回答宜しくお願いします。


回答

01cap:

競馬歴20年の40代後半の男です。
関東在住の為、中央は、東京、中山
地方は、大井、川崎、浦和、船橋など時間が有れば行きます。
女性一人やグループもいつの頃か増えて来ましたね
中央の競馬場なら広いし、場内も綺麗ですしvoyagecafeさんが
思うほど目立ちませんよ
地方競馬は、あまり綺麗では、無いですね。
中央に匹敵するのは、大井くらいです。
ただ馬自体を見たいでしたら地方をお勧めします
パドック(馬見所)、馬場内にしろ客席と距離が近いので
馬自体を感じることができるでしょう。
どのようなスタイルでもファンが増えるのは、大歓迎です。

質問者 お礼
2009/08/02 22:19

ありがとうございます。大井の夜競馬(トウィンクルって言うんですか?)すごく見たいです。平日の仕事帰りでも頑張れば間に合うでしょうか(`▽´)


delites:

こんばんは。30代の女性です。今日、小倉競馬場に行って来たばかりです(笑)
競馬場に女性客がいるかどうかですが、かなりいます。今日もパドックでキャーキャー言ってた女性3人
グループがいました。あまり大きな声を出すと、馬がびっくりしてしまうので、好ましい行動ではないの
ですが。女性のひとり行動も、そんなに気にはしてません。今日も連れと行きましたが、私1人で馬券買いに
行ったりしても人の目とか気になりません。ただ、去年小倉に行った時に、同じ場所にずっと1人で
たたずんでいた女性がいたので、それは私は気になりました。多分、当時200勝がかかっていたある
ファンの方が表彰式とかを見ようと、待っていたのではないかと思います。騎手のおっかけやってるような
女性もいますので、私個人の感覚ですが、や競艇よりも女性客は多いと思います。
あと、地方と中央どちらが良いかということになると、地方の競馬場の方が女性客が少ないような気が
します。ただ、関東だとユキチャンが走る時とかは女性客も若干増えるんじゃないのでしょうか?
ちなみに、1人で佐賀競馬場にもいったことあります(笑)ちょっとキツかったですね。目立たないように
メインレースが始まるまでうろうろしていました。
最後に蛇足なんですが、女性ひとりでウインズ行くよりは、競馬場の方がはるかにましです!

質問者 お礼
2009/08/03 08:35

おはようございます!
私は騎手には興味なく黄色い声援を送るような熱狂的なファンでもありませんがは同性として応援したいです。白馬が出走するレースもいいですね。ウインズなら毎日でも通える距離にありますがあの玄人っぽい男性達に混じって列に並ぶ勇気ないです。場馴れされてるdelitesさんでも地方の佐賀競馬場でひとりはきついんですね(笑)周りからどう見られても気にしないだけの心の強さが私にあればいいんですけど。まずは中央からにしようかな。とても参考になりました。ありがとうございます!


opechorse:

そうですね、女性一人でも
一口馬主の愛馬を追いかけてきている人とかいましたね

私も東日本の競馬場は一通りまわりましたが
地方競馬でよさそうなのは
大井競馬場
盛岡競馬場
とかは設備もきちんとしていてよかったですね
門別競馬場は設備はきれいなんですけど
いかんせん、小さい(WINSのほうが広いかもぐらいです)ので
売店とかが十分にないのが難点です

質問者 お礼
2009/08/02 22:52

ありがとうございます!盛岡や紋別なら観光がてら行ってみたいです。盛岡競馬場には美味しいラーメン屋が入ってるってどこかで聞いたような。本当なら是非行きたいです。こじんまりした競馬場それはそれで魅力あると思います。


ADATARA:

こんにちは!
競馬とケイリンをささやかな金額で楽しんでいる者です。
ご質問に回答いたします。
1 女性のひとり客は少ないですがいます。ケイリン場にもいます。
2 どうも思いません。ただ,詐欺師とかいることもあるので,声をかけてくる人には注意が必要です。
3 どちらの競馬場でも馬がきれいに見えます。
4 場か中山競馬場。交通が便利で,GI級の大レースも見られます。には競馬の博物館も付設されてますよ。

 最近,コンビニで350cのビール缶2個と競馬の予想新聞を買う30代の女性をたまに見かけます。馬は綺麗ですが,ひとりで競馬場に行くというライフスタイルはいかがなものでしょうか?これは生き方の問題で館に一人で行くか,どうかということとも共通することですが。。。友人とかと一緒に行ったほうが楽しいですよ。ウチの家内もするのが好きですが,ひとりで競馬場に行きたいとは言いません。
なお,競馬場に行くなら,秋から始まるGIが良いですよ。予想紙を当日に買うよりも,新聞を数日前から毎日,丹念に読んで,どの競馬記者の予想があたるのか予測したほうが,女性特有の勘の良さが生きることでしょう。競馬の予想紙は値段の高いですし,スポーツ新聞を丹念に読んだ方が情報量が多いですよ。

質問者 お礼
2009/08/02 22:37

こんばんは(`▽´)
女性客どうも思いませんか。安心しました。私は映画館なども一人でガンガンで入れちゃうタイプなので競馬場も一人で行こうかと思ってたんですがやっぱり考え直すべきでしょうか。楽しみを一緒に共有できる相手がいるのに越したことはないですね。女性で缶ビール片手に競馬予想って男らしいですね。もうなにも恐いものはなさそう。


QES:

競馬場で女性に出会っても、一人で来ているのか連れと一緒か気にしたことはありません。
そもそも競馬場に行く人は女性目当てはありませんから。

質問者 お礼
2009/08/02 22:09

競馬場や競艇場って相撲の土俵内じゃないけど男性のテリトリーみたいなイメージがあって女性が行ったらなんだコイツって白い目で見られないかを心配してたんですが取り越し苦労のようですね。良かった。ありがとうございました。


Meifu:

>競馬場は女性のみのグループ又は女ひとり客はいますか?
います。 然程珍しい事でもないと思いますが。

>女性客がひとりでいたら目立ちますか?もしくは女性客をどう思いますか?
余程奇異な格好でもしていない限り目立たないのではないですかね。
極端な事を言えば、他人なんて見てない人が殆どですし。

>中央、地方どちらから始めたほうが良いですか?
どちらでも良いのではないでしょうか? 好みや、行く際に都合のいい方で良いのではないかと。
ただ、中央の方が情報が多いですし、追っかけ的な事がしやすいかも知れません。

質問者 お礼
2009/08/02 22:05

ありがとうございます。そうですよね。競馬場では自分が賭けた馬以外眼中にありませんよね。追っかけするほどは通えませんが中央のほうが入りやすそうです。


zorro:

います。個人の趣味です。文句は言えません。どちらでも・・・

質問者 お礼
2009/08/02 22:00

周りが女性客に無関心なのは気楽でいいです。ありがとうございます。

投稿者 eldoah