思ったんですけど場って音楽ライブにめちゃくちゃ向いてませんか?

全員が同じ方向向けるし、モニターも大きい。東京なら15万人は入りますし、競馬場はいつも爆音なので騒音問題も大丈夫。最適じゃないでしょうか?

回答

dor********:

の内馬場で三代目のライブでR.Y.U.S.E.I.歌ってるの生で見ましたよ。
後、大井競馬の、スカパラが作ったのを記念して、スカパラが観客席に向かってライブやったのは生では見られなかったですが、の無料のインターネット中継で演奏が聴けて、やった、無料で生ライブ視聴だとか思いましたね。


とらじろう1050556072:

馬場が荒れてしまいます


ではマウント取らない。:

音響が悪い気がします。

    知恵袋ではマウント取らない。

    府中、中山も20万人以上入りますよ。
    昔は入ってた。


1150551605:

競馬場で見た知り合いいるので理論上は可能だと思いますが、芝の修復の関係上十数回数十回も出来ないと思います


kiryu:

場は天然芝ですからコース上でのステージ設営はNGでしょうし、やれても芝の修復の関係で年に1~2回になるんじゃないでしょうか。
実際サッカーグラウンドなんかもそんな感じで、味の素スタジアムや日産スタジアムで年数回やるかどうかくらいです。

ダートコース内にならステージ設営はできるかもしれませんが、スタンドとステージの距離が開いてしまいますし、スタンドもコースと並列に直線状につくられているので、スタンドの端付近の客はアーティストが殆ど見れないんじゃないかと。

というわけであまり向いていないと思います。
(周辺住民からの取れていて、メインコースがダートなので設営難度が低くスタンドとの距離も近い地方競馬のほうがまだ向いていそうです)

LIV:

土日はなので、平日しかできないのが難点です。

物理的には15万人くらい入ると思いますが、それは屋内や馬場が見えないところも含みます。
実際の座席数は1万ちょっとなので厳しいですね。


ファインぐレイン:

URAトゥインクルLIVEみたいな,


1170292:

現に香港ではバレー競馬場でのナイター開催を「HAPPY WEDNESDAY」と銘打って、毎週異なるアーティストの方にスタンド前ブースに来ていただき、いろんなエンタメイベントをやってます。(現在香港は、次回は9月中旬からスタート)


x:

まさに者様のご指摘通りですので、
実際に、 ザ・ローリング・ストーンズの60周年を祝うバンド公認企画「THE ROLLING STONES 60th ANNIVERSARY THE GREATEST FIREWORKS~感激!偉大なる花火~」が2022年7月6日、場で華々しく行われました。
m(__)m

dor********:

大井競馬の内馬場で三代目のライブでR.Y.U.S.E.I.歌ってるの生で見ましたよ。
後、大井、スカパラが作ったのを記念して、スカパラが観客席に向かってライブやったのは生では見られなかったですが、地方競馬の無料のインターネット中継で演奏が聴けて、やった、無料で生ライブ視聴だとか思いましたね。


とらじろう1050556072:

馬場が荒れてしまいます


知恵袋ではマウント取らない。:

音響が悪い気がします。

    知恵袋ではマウント取らない。

    府中、中山も20万人以上入りますよ。
    昔は入ってた。


1150551605:

競馬場で花火大会見た知り合いいるので理論上は可能だと思いますが、芝の修復の関係上十数回数十回も出来ないと思います


kiryu:

中央競馬場は天然芝ですからコース上でのステージ設営はNGでしょうし、やれても芝の修復の関係で年に1~2回になるんじゃないでしょうか。
実際サッカーグラウンドなんかもそんな感じで、味の素スタジアムや日産スタジアムで年数回やるかどうかくらいです。

ダートコース内にならステージ設営はできるかもしれませんが、スタンドとステージの距離が開いてしまいますし、スタンドもコースと並列に直線状につくられているので、スタンドの端付近の客はアーティストが殆ど見れないんじゃないかと。

というわけであまり向いていないと思います。
(周辺住民からナイター開催の取れていて、メインコースがダートなので設営難度が低くスタンドとの距離も近い地方競馬のほうがまだ向いていそうです)

投稿者 eldoah